京都西山・大原野 ~秋の風物詩「柿街道」と「柿紅葉(かきもみじ)」(西京)
柿街道なんて道があるんですね!TAKENYONさんからの情報提供です。
京都市西京区大枝(おおえ)には「柿街道」と呼ばれる道があります。柿農家が集まる西京区大枝西長町の京都府道10号線(大山崎大枝線)の丹波街道は通称「柿街道」とも称され、柿の収穫時期。沿道添いには10数軒もの農家の直売所がずらり軒を連ねます。大枝地区では多くの農家が富有柿を栽培しており、「大枝柿」(おおえのかき)でと呼ばれ、生産量が少なくその殆どが京都市内で消費されるため、知る人ぞ知る幻の柿とも称されているブランド柿です。1930年(昭和5年)に岐阜県原産の品種ものが栽培されるようになり、実が大きく、甘みが強いのが特徴です。
農家直売所では、産直価格で大枝柿を買い求めることができ、柿農家の中には、柿狩りをされている農園さんもあります。柿街道沿いの柿畑では、秋の風物詩である「柿紅葉」(かきもみじ)も見ることができます。特に、京都縦貫道の北側の柿畑は西山山麓のなだらかな斜面に広がる柿畑一面が、柿紅葉に覆われます。丘陵地の柿畑から連続して、カエデの紅葉が西山の斜面を染め上げる光景は、まるで京都西山の全山が錦繍の衣装を纏ったような絶景です。
◆京都の最新紅葉“映え”スポット!新感覚の紅葉♪大原野「柿紅葉」と桂坂「モミジバフウ」の詳しい記事はこちらをクリック



スポット情報
| エリア名 | 西京 |
|---|---|
| スポット名 | 柿街道 |
| 所在地 | 京都府京都市西京区大枝西長町周辺(丹波街道沿い) |
| アクセス | 阪急京都線桂駅東口より京阪京都バス「長峰」行乗車、西長南口下車すぐ(※本数が少ないのでご注意ください) または、阪急京都線桂駅から市バス西1・西5・西8系統乗車、新林センター下車徒歩約15分、JR桂川駅または阪急京都線洛西口駅からヤサカバス1号乗車、新林センター下車徒歩約10分 |
| 詳細記事 | https://totteoki.kyoto.travel/26148/ |
(掲載日:2019年1月9日 情報提供:TAKENYON)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/18 大原野神社「フジバカマ」9月下旬~10月上旬に見頃を迎えます(京都西京)
大原野神社は源氏物語の作者・紫式部が氏神として崇めた、京都西山の小塩山麓に鎮座する古社。延暦3年(7...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/09/29 洛西ニュータウン♪小畑川 花の道「キバナコスモス」が見頃@京都西京
京都市西京区の洛西ニュータウンを流れる小畑川(おばたがわ)の河川敷に広がる、小畑川中央公園では「キバ...
詳しく読む -
2025/08/18 ホテル京都エミナース♪自転車を部屋に持ち込める「サイクリストにやさしい宿泊プラン」
愛車と一緒に泊まれる宿泊プランが誕生♪~京都西山「サイクリストにやさしい宿」1泊2食プラン~京都市西...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/26 聖地巡礼 山科の巨石を巡るウォーキングツアー(10月26日~11月25日の限定日)
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む -
2025/11/02 しみずの郷オータムフェスタ@伏見深草(2025年11月2日)
京都市伏見区深草エリアにて、医療・介護・福祉で地域に貢献する、京都清水メディケアシステムの中心施設、...
詳しく読む -
2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む -
2025/11/30 健康・美・御利益ツアー♪穴場の紅葉と精進料理を特別公開のお座敷で@京都山科
京都・山科の魅力を伝える観光ガイド「山科旅感(やましなりょかん)」と、京都のヴィーガンカルチャーを発...
詳しく読む





