伏見の穴場 紅葉スポット
名水百選にも選ばれている御香水
近鉄京都線「桃山御陵前駅」下車徒歩5分。国道24号線の西にあります。平安時代の初め、この地に湧きでた香水が神社の名前の起こりとされ、地元では「ごこんさん」と呼ばれ親しまれています。名水百選に選ばれている御香水の人気は高く、現在でも容器持参の人たちが大勢詰めかけている様子が見られます。
安産の社
神功皇后ほかを祀り、豊臣秀吉は伏見城の守り神としました。安産守護の神社としても有名です。桃山期の特色ある建築物のうち表門や極彩色彫刻の本殿は重要文化財に指定されています。境内には本殿など、桃山建築の特徴を持つ建物が目立ちます。また、小堀遠州が伏見奉行所に作った庭園の石を利用して作庭した石庭があることでも知られています。
ゆっくり紅葉鑑賞
静かな境内で、モミジの紅葉やイチョウの黄葉を鑑賞できます。京都市内中心部から少し離れていることもあり、ゆっくりと紅葉鑑賞できるのではないでしょうか。
鉄道3線の駅の近くなので電車でのアクセスがいいのも特徴です。伏見の穴場の紅葉スポットで、ほっこりのんびりしてみては。
(掲載日2018年11月21日 取材:Leaf Y.H)
寺院神社情報
| エリア | 伏見 |
|---|---|
| 神社名 | 御香宮神社 |
| 所在地 | 京都市伏見区御香宮門前町174 |
| TEL | 075-611-0559 |
| 拝観時間 | 9:00〜16:00 |
| 石庭拝観料 | 大人200円 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | 有 |
| URL | http://gokounomiya.kyoto.jp/ |
京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)
稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ
京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所)
ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/09 京都の紅葉“穴場”スポット
伏見編②黄金に輝くイチョウの黄葉♪金運アップ紅葉シーズンも終盤に近づく晩秋のころ、最盛期を迎えるのが黄金色に輝く、イチョウ(銀杏)の黄葉(こうよ...
詳しく読む -
2025/11/09 與杼神社のイチョウの黄葉♪まるで鳥居のような黄金色の銀杏(京都伏見・淀)
京都市伏見区淀に鎮座する與杼神社(よどじんじゃ)は、伏見・淀城の本丸跡に建ち、淀、納所(のうそ)、水...
詳しく読む -
2025/11/04 長建寺の紅葉♪宇治川派流と中国風の竜宮門を彩る紅葉(京都伏見)
長建寺(ちょうけんじ)は、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院で、地元では「島の弁天さん」として親...
詳しく読む -
2025/11/09 藤森神社のイチョウの黄葉♪競馬関係者も訪れる勝運の神様(京都伏見深草)
伏見深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は、平安遷都以前より祀られている古社。菖蒲の節句発祥の神...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/01 <祝>国宝指定♪山科疏水・大石内蔵助ゆかりの紅葉をめぐるガイドツアー(3コース)
山科の知る人ぞ知る絶景の紅葉にご案内京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(やましなり...
詳しく読む -
2025/11/02 寂光院 旧本尊「六万体地蔵菩薩」2025年秋の特別公開(京都大原)
寂光院(じゃっこういん)は、平家物語の大原御幸(おおはらごこう)で知られてる建礼門院ゆかりの寺院で、...
詳しく読む -
2025/10/26 聖地巡礼 山科の巨石を巡るウォーキングツアー(10月26日~11月25日の限定日)
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む -
2025/12/22 冬至を祝う巨石ツアー!クリスマスと年越しの山科ウォーキングツアー(12月22日)
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む











