おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」

「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。
色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライトアップ京の紅葉」コース。
小野小町ゆかりの「隨心院(ずいしんいん)」では【おこしバスのお客様貸切拝観】にて、静かな佇まいの中ライトアップされた境内をゆっくりとご覧いただきます。
世界遺産登録の「醍醐寺」では、美しくライトアップされた国宝の五重塔や金堂、「林泉」と呼ばれる観音堂周辺の下醍醐エリア随一の紅葉をお楽しみください。
京都市内中心部からひと足延ばした2つの古寺を彩る、錦秋の紅葉絵巻をご満喫ください。
◆ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」のご予約はこちらをクリックください
コース詳細

※おこしバス(イメージ)実際に乗車するバスとは異なります
■運行日:2025年11月22日(土)~11月30日(日)の毎日
■出発場所・時間:JR京都駅烏丸口(おこしバスのりば)18:00発
■スケジュール
(18:00)おこしバス(京都定期観光バス)のりば出発
バス出発の10分前までには「おこしバス(京都定期観光バス)」窓口にて乗車手続(乗車券購入)をお済ませください。
乗車券の購入の際は予約番号が記載された予約完了画面もしくは予約番号を控えていただいた画面を提示ください。
(18:35)隨心院【おこしバス限定貸切拝観】下車時間約35分
小野小町ゆかりの寺院。ライトアップされた本堂や、お寺の方のお話をお楽しみください。
※工事のため、奥書院・小町堂は拝観いただけません。
(19:15)醍醐寺 下車時間60分
国宝の五重塔や金堂などの伽藍、弁天堂のライトアップをお楽しみください。
(20:45)京都駅烏丸口到着
※京都駅八条口(ホテル京阪京都グランデ)→地下鉄九条駅→地下鉄十条駅の順になります。
※交通事情、天候等により帰着が遅延することもございますので予めご了承ください。
■料金:大人5,200円、小児1,750円
■所要時間:約3時間
■見学箇所:隨心院(35分)、醍醐寺(60分)
※隨心院は改修工事のため、奥書院・小町堂の拝観はできません
■予約:電話(075-672-2100/8:00~20:00)またはインターネット
※ネット予約はこちらをクリック
旅の見どころ♪

隨心院
京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。
小野郷は、遣唐使で名高い小野妹子をはじめとした小野氏一族の本拠であった地です。
世界三大美女のひとりで絶世の美女として知られる「小野小町」は、宮中で仁明天皇に仕え、晩年をこの地で過ごしたと伝えられています。
境内には、小町の晩年の姿とされる卒塔婆小町像、深草少将をはじめ、多くの貴公子から寄せられた千束の文(恋文)を埋めた文塚、小野小町が朝夕に顔を洗った水が湧く化粧井戸など「小野小町」ゆかりの遺跡が数多く残っています。
約2年間にも及ぶ本堂改修が完了し、綺麗になった本堂前庭園の漆黒の闇に浮かび上がる色とりどりの紅葉、心字池の水に映し出される紅葉は、心洗われる美しさ。
今回【おこしバスのお客様貸切拝観】でのライトアップ。静寂な空間にて、ゆったりと幻想的な紅葉をご覧いただけます。また、僧侶の方のお話もあります。

醍醐寺
「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されている真言宗醍醐派の総本山。
約200万坪におよぶ広大な境内には、京都府内で現存する最古の木造建築の五重塔(国王)や金堂(国宝)をはじめとする堂宇が建ち並び、国宝や重要文化財を含む約10万点以上の寺宝を所蔵します。
秋期夜間拝観では、弁天堂、国宝の五重塔、金堂周辺など錦繍に彩られた伽藍がライトアップされます。
上醍醐への登り口の手前にある観音堂が建つ池の周り一帯、通称「林泉(りんせん)」と呼ばるエリアは下醍醐で最もあでやかな紅葉のスポット。
特に、池に臨む朱塗りの弁天堂が鏡のように水面に映り込む風景は、昼間の紅葉とは違う幽玄かつ幻想的な美しさを魅せてくれます。
(情報提供:京阪バス)
スポット情報
| エリア名 | 山科・醍醐 |
|---|---|
| コース名 | ライトアップ京の紅葉 隨心院と醍醐寺 |
| 運行日 | 2025年11月22日(土)~11月30日(日) |
| 集合場所・発車時間 | JR京都駅烏丸口 おこしバス(京都定期観光バス)のりば 18:00 |
| 料金 | 大人5,200円、小児1,750円 |
| ネット予約 | 予約はこちらをクリック |
| TEL | 075-672-2100(予約センター)8:00~20:00 |
| https://www.instagram.com/keihanbus_official/ | |
| X(旧Twitter) | https://x.com/okoshibus |
| YouTube | https://www.youtube.com/@keihanbus_ch |
| tiktok | https://www.tiktok.com/@keihanbus |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/11/04 城南宮の紅葉♪遅めの紅葉が楽しめる洛南の紅葉の穴場(京都伏見)
城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。 ...
詳しく読む -
2025/09/04 京都伏見 2025年秋の蔵開き&日本酒イベント♪伏見の清酒を楽しみませんか
秋の週末、伏見の蔵開き&日本酒イベントで昼酒三昧♪ 新酒の季節に先駆け、京都の酒どころ・伏見...
詳しく読む -
2025/11/06 伏見の新名物♪ニュータッチ凄麺「京都伏見鶏白湯ラーメン」2025年11月17日全国発売
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見なら...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/09/25 深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】講座開催(全6回)
希望結社ツクラム「じぶんすきる編集部」が企画する、深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】...
詳しく読む -
2025/11/15 音楽のとびら 第4回定期公演 Middle Stage(2025年11月15日)西京
「音楽のとびら」は、小さな子どもや障がいのある人なども楽しめる「誰も置き去りにしない」バリアフリーコ...
詳しく読む -
2025/11/16 慈眼寺の大根炊き@京都京北♪明智光秀ゆかりの寺院(2025年11月16日)
京北の周山城の麓に佇む慈眼寺(じげんじ)は、 明智光秀ゆかりの寺として知られています。京都の初冬の風...
詳しく読む -
2025/04/04 野菜のマルシェ 西山の恵み♪2025年は毎月第2・第4金曜日に開催@TauT阪急洛西口
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む





