大原野インスタグラムフォトコンテスト2022開催(京都市西京区)
京都西山の『なんやかんや「大原野」推進協議会』では、「大原野インスタグラムフォトコンテスト2022」を開催します。
5度目となる今年のフォトコンテストでは、農業が盛んな地域の特色を活かし,大原野産の農産物を中心に、四季折々の地域の魅力発信に繋がる作品を募集します。ふるってご参加ください!
◆募集作品
(1)大原野の野菜
(2)大原野の四季の魅力が伝わる写真
※(1)大原野の野菜では、大原野産の野菜やお米等の農産物を題材に、販売風景や料理写真等を幅広く募集します
(募集作品のイメージは,上記写真をご参考ください)
◆募集締切
2022年12月31日(土)まで
※2022年1月1日(土・祝)~12月31日(土)の間に撮影・投稿された作品が審査対象です
◆応募方法
インスタグラムから,以下の手順でご応募ください
①公式アカウント「@oharano_photo」をフォロー
②以下のハッシュタグ2つをつけて写真を投稿
「#大原野撮影隊2022」又は
「#oharano_photo2022」のどちらか
「#大原野の野菜」又は
「#大原野の四季」のどちらか
◆インスタグラム公式アカウント
アカウント名:大原野撮影隊(@oharano_photo)
URL:https://www.instagram.com/oharano_photo/

◆審査
主催者が審査します
※審査は2023年1月頃を予定
◆入賞
最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、なんやかんや「大原野」推進協議会長賞(1点)、審査員賞(1点)
※合計5点
◆入賞賞品
大原野にちなんだ賞品をプレゼント(詳細は未定)
<参考>前回開催時の賞品はマルシェ大原野で使用できるお買い物券や味噌交換券でした
◆入賞作品の発表
2023年2月上旬頃に公式アカウントにて発表
※入賞者の方には,インスタグラムのダイレクトメッセージにて事前にご連絡いたします
◆主催
なんやかんや「大原野」推進協議会
◆問合せ先
大原野撮影隊(なんやかんや「大原野」推進協議会 フォトコンテスト担当)
①インスタグラム公式アカウントへのダイレクトメッセージ
②e-mail:oharano@rakusai.photo
※件名に「大原野フォトコンテストについて」と記載してください
③TEL:050-7122-6616(平日:10:00~17:00)

【参考】昨年の最優秀賞作品です
◆昨年度のテーマ
大原野の田園風景、お祭り・イベント、由緒ある社寺、大原野で採れた野菜やそれらで作った料理
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 大原野インスタグラムフォトコンテスト2022 |
開催期間 | 2022年12月31日(土)まで |
TEL | 050-7122-6616 |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 |
oharano@rakusai.photo | |
URL | https://oharanohoshokai.amebaownd.com |
https://www.instagram.com/oharano_photo/ |
(掲載日:2022年5月23日 情報提供:大原野保勝会)

大原野への想いを集めた一冊「Hello! Oharano」を発行(京都西京)
京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京)
京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京)
令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定
有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市観光協会と京都府観光連盟では、令和6年10月15日から12月31日まで「秋の色、インスタント...
詳しく読む -
京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西...
詳しく読む -
なんやかんや「大原野」推進協議会では、大原野「地域ブランド」戦略(※)に基づき10年間、大原野の活性...
詳しく読む -
正法寺(しょうぼうじ)は、奈良時代創建の古刹で弘法大師・空海ゆかりの寺院であり、真言宗東寺派の別格本...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
伏見の蔵元・黄桜の直営飲食店「キザクラカッパカントリー」は、旧酒蔵を改装した地ビールレストラン。京都...
詳しく読む -
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
洛西ニュータウンの中心施設「ラクセーヌ」の周辺にて、2025年5月17日(土)に毎年恒例、春の人気イ...
詳しく読む -
毎年恒例、伏見の名水ゆかりの地10カ所をめぐるスタンプラリー「伏見名水スタンプラリー」を2025年3...
詳しく読む