京都西山の赤く染まる紅葉をぜひその目で!神社・お寺・季節・旅・レジャー・西京 京都西山PR動画~秋の紅葉編~公開! 京都西山のPR動画第3弾を公開しました♪「春のさくら編」「癒しの絶景編」に続き,今回は「秋の紅葉編」です!YouTubeチャンネル「京都西山さんぽ」の登録もよろしくお願いします(^O^)/ 秋の紅葉編 春のさくら編 癒しの絶景編 紅葉スポットがいっぱいの京都西山! 京都では北山・東山が有名ですが,今注目されているのがここ「京都西山」なんです!洛西,向日市,長岡京市,大山崎町にまたがる地域で,息を呑むほど美しい紅葉の名所がたくさんあります。今回の動画では,金蔵寺,善峯寺,向日神社,光明寺,長岡天満宮の5つの寺社をご紹介 (^^♪聞いたことがある寺社はありますか??本当に魅力あるところばかりなので,ぜひ足を運んでみてほしい! 善峯寺 「秋の紅葉編」動画の最初の映像は「善峯寺」山全体が紅葉で包まれる景色が京都随一の洛西のお寺です! スポット情報 エリア名西京スポット名善峯寺所在地京都市西京区大原野小塩町1372拝観時間8:00(平日8:30)〜17:00(受付16:45終了)拝観料大人:500円高校生:300円中学生:200円小学生:200円TEL075-331-0020 金蔵寺 洛西の山奥にひっそりとたたずむお寺。まさに,知る人ぞ知る紅葉の名所で,秋には境内が赤く鮮やかに染まります!そこかしこに置かれた動物たちの可愛い置物を探しながら散策するのも楽しいかも♪幸せを呼ぶハートの切り株も要チェック! スポット情報 エリア名西京スポット名金蔵寺所在地京都市西京区大原野石作町1639拝観時間8:00~17:00拝観料志納(300円)TEL075-331-0023 向日神社 向日市の名前の由来でもある神社だそうです。正面の鳥居をくぐると現れる長い参道には,春は桜,秋は紅葉の美しいアーチがかかります。季節で違う楽しみがあるのはいいですよね♪ スポット情報 エリア名西京スポット名向日神社所在地京都府向日市向日町北山65拝観時間参拝自由(社務所9:00〜16:00)拝観料境内無料TEL075-921-0217 光明寺 長岡京市にある光明寺は,紅葉の名所として知っている方も多いのではないでしょうか。赤や黄色で彩られる「もみじ参道」はまさに絶景です!カラフルな花手水も必見♪ スポット情報 エリア名西京スポット名光明寺所在地京都府長岡京市粟生西条内26-1拝観時間【本堂拝観】9:30~16:30その他:年中無休拝観料拝観料500円その他:グループ特典400円(20名以上)小学生300円拝観料は11月上旬~12月上旬のみTEL075-955-0002 まだまだあります!! 京都西山の魅力スポットはこれだけじゃありません!さらに多くを紹介したリーフレットもダウンロードできます!こちらも「さくら」「絶景」「紅葉」の3種類ご用意!!今年はどこに行こうかな~なんてリーフレットを見ながら考えてみてはいかがでしょうか♪ 京都西山さんぽ「春のさくら編」リーフレットPDFダウンロード 京都西山さんぽ「癒しの絶景編」リーフレットPDFダウンロード ※裏面地図の新林本通り並木道について「カエデ」と記載しておりますが、正しくは「ケヤキ」です。御注意ください。京都西山さんぽ「秋の紅葉編」表面リーフレットPDFダウンロード京都西山さんぽ「秋の紅葉編」裏面リーフレットPDFダウンロード (掲載日:2022年2月28日 情報提供:京都市西京区役所洛西支所) 松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~神社・お寺, 歴史, アート・文化, 西京松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~酒造の神様として全国の醸造家から信仰が厚い松尾大社(まつのおたいしゃ)。毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われます。大祓式は毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われていすが、6月30日の大祓は「夏越の大祓( … 松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~ もっと読む »夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~神社・お寺, 歴史, グルメ, 西京夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ … 夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~ もっと読む »夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京) もっと読む »夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京) もっと読む »「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京)神社・お寺, グルメ, お土産・特産品, 西京「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京)よもぎの収穫時期の春と紅葉の季節の秋の年間2シーズンしか営業しないため“幻のよもぎ餅”と呼ばれるお店が京都西山・大原野神社の門前にあります。そのお店は知る人ぞ知る「草餅こばやし」さん。幻の味を求めて、遠方からはるばる大原 … 「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京) もっと読む »春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)神社・お寺, 自然, グルメ, 西京春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)大原野神社は、長岡京遷都の際に藤原氏の氏神である奈良の春日大社の神々を大原野の地に分祀したことより、京春日とも呼ばれている古社。 その境内にある「春日乃茶屋」は、地元産のよもぎを使った「よもぎ団子」が名物の茶店。よもぎ団 … 春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京) もっと読む »
松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~神社・お寺, 歴史, アート・文化, 西京松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~酒造の神様として全国の醸造家から信仰が厚い松尾大社(まつのおたいしゃ)。毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われます。大祓式は毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われていすが、6月30日の大祓は「夏越の大祓( … 松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~ もっと読む »
夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~神社・お寺, 歴史, グルメ, 西京夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ … 夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~ もっと読む »
夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京) もっと読む »
夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京) もっと読む »
「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京)神社・お寺, グルメ, お土産・特産品, 西京「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京)よもぎの収穫時期の春と紅葉の季節の秋の年間2シーズンしか営業しないため“幻のよもぎ餅”と呼ばれるお店が京都西山・大原野神社の門前にあります。そのお店は知る人ぞ知る「草餅こばやし」さん。幻の味を求めて、遠方からはるばる大原 … 「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京) もっと読む »
春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)神社・お寺, 自然, グルメ, 西京春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)大原野神社は、長岡京遷都の際に藤原氏の氏神である奈良の春日大社の神々を大原野の地に分祀したことより、京春日とも呼ばれている古社。 その境内にある「春日乃茶屋」は、地元産のよもぎを使った「よもぎ団子」が名物の茶店。よもぎ団 … 春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京) もっと読む »