【京北・宝泉寺】約束の200本桜公園プロジェクト②前撮編

200本桜公園で和装挙式の前撮り撮影会開催

京北のあちらこちらで満開の桜が咲き誇る2020年4月中旬、「金花山 宝泉寺」の八重紅枝垂れ桜の下で、和装挙式の前撮り撮影会が開催されました。新型コロナウイルスの感染に配慮し、前撮り撮影会は中止も検討されましたが、「どうしても満開の枝垂桜の下で撮影したい」との新郎新婦たっての希望もあり、安全を十分配慮した上で、撮影会は予定通り実施することになりました。当日は、新型コロナウイルス対策として、3密にならないよう十分に配慮し、アルコール消毒液やマスクが用意されました。

準備段階では、「宝泉寺桜まつり」が執り行われる中で、京北のみなさんにも参加していただき、盛大に前撮り撮影会を開催する予定でしたが、桜まつりは中止となり、撮影会は関係者だけの最少人数で行われました。それでも、慣れない衣装に身を包みながら周囲を気遣う、主役のお二人の人柄で、笑顔の絶えない温かい撮影会になりました。

この前撮り撮影会を企画されたのは、宝泉寺の37代目住職、尾池文章さん(61歳)。ご両親の約束を叶えるため、母親の隆子さん(88歳)と共に、200本の桜公園を造るプロジェクトを進めておられます。今回の撮影会は、宝泉寺の200本桜公園と、満開の八重紅枝垂れ桜をPRするため、企画されたんだそうです。

カメラマンは、京北の魅力を発信する写真展「KEIHOKU Style展」を開催してきたフォトグラファー福元宏徳氏。2014年に京北に移住され、京北をデザインするクリエイティブ集団「里山デザイン」をまとめる、代表理事でもあります。「この前撮り撮影は、京北の良さを知っている、京北のカメラマンに依頼したい」という、尾池住職の熱意に賛同し、今回の前撮り撮影を快く引き受けてくれたそうです。

お色直しをされたお二人が、初めての共同作業!ケーキカットではなく、お二人で力を合わせ、桜の植樹をされました。場所は、宝泉寺のすぐ裏手に広がる、桜の公園。尾池住職と、母親の隆子さんが「200本の桜公園」を造っておられる場所です。この日、200本のうちの1本が、新郎新婦によって特別に植樹されました。

お二人で迎える初めての晴れ舞台、前撮り撮影会は、晴天の京北・宝泉寺で無事にお開きとなりました。新型コロナウイルスの影響で、最少人数での開催となりましたが、参加者全員の心に残る幸せな想い出になったようです。これからの人生を共に歩むお二人は、雨にも、風にも、コロナウイルスにも負けない、笑顔あふれる素敵な日々を過ごされることでしょう。

今回、取材させていただいた新郎新婦は、桜公園で前撮りのみ実施されました。既にご入籍され、新婚生活をスタートされているそうです。本当におめでとうございます!末永くお幸せに

現在、宝泉寺では20214月に「200本の桜公園」で結婚式を挙げるカップルを募集中!先着1組限定で、結婚式をまるごとプレゼントされるそうです。衣装、ヘアメイク、ウエディングケーキ、祝い酒、引き出物のお菓子などは、全て京北にある店舗で手配し、手作りの結婚式を企画されています!詳しくは、宝泉寺までお問合せください。

(金花山宝泉寺 TEL:075-852-0407/Mail:oike@kyoto-hosenji.jp
来年、桜公園で執り行われる結婚式の模様は、後日ご紹介します!

(掲載日:2020年6月1日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局

スポット情報

エリア名 京北
スポット名 宝泉寺
所在地 京都市右京区京北下熊田町東旦15
TEL 075-852-0407
Mail oike@kyoto-hosenji.jp

弓削川沿いの桜♪寺田橋周辺の桜並木(道の駅ウッディー京北&サンダイコー京北店)

桂川の最源流域・上桂川の支流のひとつ「弓削川」沿いには、京北のなかでも桜の名所が数多く集まっているエリアです。なかでも京北の中心地・周山地区にある、道の駅ウッディー京北とスーパーサンダイコー京北店の間を通る、国道477号 …

弓削川沿いの桜♪寺田橋周辺の桜並木(道の駅ウッディー京北&サンダイコー京北店) もっと読む »

栃本の百本桜♪上桂川の堤防沿い約500m続く桜並木(京都京北)

「栃本の百本桜」は、京北の中心部、周山地区から国道477号線を宇津峡公園方面に向かう途中、上桂川の栃本橋付近の堤防沿、約500mも続くソメイヨシノの桜並木です。観光地化されておらず、地元の人だけが知っているまさに隠れた桜 …

栃本の百本桜♪上桂川の堤防沿い約500m続く桜並木(京都京北) もっと読む »

八幡宮社の出逢い桜♪人々が集まる縁結び伝説のしだれ桜(京都京北)

京北弓削地区にある八幡宮社の参道に佇む京都市内最大級の枝垂れ桜は、通称「八幡宮社の出逢い桜」と呼ばれており、京北「桜100選」のひとつ。 桜の下に集う人と人の縁を結ぶ桜と地元の方に親しまれ、最近では理想の恋人と出逢える「 …

八幡宮社の出逢い桜♪人々が集まる縁結び伝説のしだれ桜(京都京北) もっと読む »

祇園の夜桜の子桜♪15代目佐野藤右衛門植樹のしだれ桜(京都京北)

京都随一の花見の名所として知られる「円山公園」は、京都市で最も古い公園で国指定の名勝。 その円山公園のシンボルとも言えるのが「祇園しだれ桜」、別名「祇園の夜桜」で、京北の上中町にはその子桜があります。 この桜は、京の桜守 …

祇園の夜桜の子桜♪15代目佐野藤右衛門植樹のしだれ桜(京都京北) もっと読む »

魚ヶ渕吊り橋のしだれ桜♪桂川の清流と桜のコントラスト(京都京北)

魚ヶ渕の吊り橋は、桂川上流部、鮎釣りの人気スポットとして知られる上桂川に架かる吊り橋。この吊り橋は「京北十景」のひとつに数えられている京北の名所のひとつ。橋のたもとには、樹高約13mの堂々たる枝垂桜が佇んでいます。この枝 …

魚ヶ渕吊り橋のしだれ桜♪桂川の清流と桜のコントラスト(京都京北) もっと読む »

京都京北「さくらまいり」切り絵御朱印♪5つの社寺をめぐり美しい桜を愛でる

京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の上流に位置する、清流と緑あふれる自然豊かな癒しの里です。京都市内の北部にあり、標高が高いことから、市内中心部より約1週間ほど遅れて桜の花が満開を迎えるので「遅咲き桜のお花見 …

京都京北「さくらまいり」切り絵御朱印♪5つの社寺をめぐり美しい桜を愛でる もっと読む »