【2/8〜2/11限定】冬の大原・三千院でアツアツの大根焚き

冬の大原・三千院は、移りゆく四季の中で、最も荘厳なたたずまいを見せてくれます。三千院では毎年、2月11日の前後4日間限定で、「初午大根焚き」イベントが開催されます。初午とは、立春を過ぎて最初の午の日のこと。大原の里で採れた立派な大根を、護摩堂でご祈祷し、地元の女性たちによって、大きなお鍋で大根焚きが行われます。できあがったアツアツの大根焚きは、無料で参拝者に振舞われます。

大原で採れた立派な大根を護摩堂でご祈祷

地元、大原の里で採れた立派な大根は、護摩堂で1本1本、丁寧にご祈祷されます。この大根を作った農家さんは、1日に1,000本もの大根を収穫し、出荷準備を行うのだとか。

大きなお鍋でアツアツの大根焚き

ご祈祷が終わったら、大原女姿の女性たちが、大きなお鍋で大根焚きを行います。大根の芯までお出汁がしみ込んだ、アツアツの大根焚きが完成!

不動尊前広場で大根焚きを振舞い

三千院の大根焚きは、地元大原はもちろん、市内中心部からもたくさんの京都市民や観光客が訪れます。三千院は9:00に開門。冬の凛とした空気に包まれた往生極楽院や、「わらべ地蔵」に癒されるお庭を眺めながら、不動尊前広場まで進むと、そこには長い行列が!

大根焚きで無病息災

今年1年の無病息災を祈願しながら、アツアツの大根焚きを頬張ると、寒さも吹き飛ぶぐらいほっこり♪多いときは、1日で4,000人が来られる年もあったそうです。ご祈祷してもらったありがたい大根焚きをいただけるなら、待ち時間もあっという間かも知れませんね。 今年の「初午大根焚き」は、2月8日〜2月11日の4日間開催されます。寒さに負けず、小旅行気分で大原を訪ねてみてはいかがですか?

(掲載日:2020年2月4日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局

イベント情報

エリア名大原
イベント名冬の大原・三千院でアツアツの大根焚き
会場三千院
所在地京都府京都市左京区大原来迎院町
日時2020年2月8日(土)〜2020年2月11日(火・祝)
9:00〜
参加費無料

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原)

来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界と隔絶した雰囲気に包まれた天台宗の古刹。 山号は魚山(ぎょざん)と言い、本堂には、本尊、薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来が …

来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原) もっと読む »

宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原)

宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として鎌倉時代の嘉禎年間(1235~1238年)に声明の大家・宗快法印により創建。 書院は江戸時代前期に再建され、廊下の天井は伏見 …

宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原) もっと読む »

勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原)

勝林院は、正式寺名を「魚山大原寺勝林院(ぎょざんだいげんじしょうりんいん)」といい、仏教音楽である声明(しょうみょう)の聖地として知られる音楽のお寺です。 平安時代の長和2年(1013年)に僧・寂源(じゃくげん)により声 …

勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原) もっと読む »

寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)

寂光院は飛鳥時代の推古2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。 初代住持は聖徳太子の御乳人であった玉照(たまてるひめ)で、日本仏教最初の三比丘尼の御一人で慧善比丘尼と …

寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原) もっと読む »

実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原)

実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひとつ。 室町時代の応永年間(1394~1428)に宗信法印により復興されました。本来の境内地は、大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇 …

実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原) もっと読む »