先日、とある撮影会に参加してきました!
何の撮影かと言うと・・・「Galaxy S10|S10+」の機能を駆使して、「京都・大原」の魅力を切り取る撮影会です。撮影した写真はパネルにして、梅田のグランフロント大阪で開催されている「Galaxy Studio」で展示されています。
撮影をしているのは、京都造形芸術大学と京都精華大学の学生さんたち!
芸術系大学の学生さんならではの感性で切り取られた、“とっておき”の景色はどんな感じでしょう?
最近、TVや雑誌で人気の「大原リバーサイドカフェ来隣」の隣、「Kirin・Garden」の看板!
屋根一面の苔も、何だかほっこりしますね。
絵はがきみたいな1枚。大原は、のんびりした休日を過ごすのに最適な隠れ家です!
どこか懐かしい「たんば茶屋」の自家製ぜんざいの看板。ぜったい美味しいやつ♪
京土産として大人気の「京あめ」と「金平糖」。たくさん並んでいるとかわいいですね!
斜めからのオシャレなアングル。凡人は正面から撮っちゃいますよね。青もみじも映えてます!
三千院で話題の「わらべ地蔵」は、人気のフォトスポットです!作者は、彫刻家の杉村孝氏。
京都はもうすぐ梅雨明け!本格的に、暑―――い夏がやって来ます(汗)
今回、撮影で訪れた「大原」は、京都市内でありながら、中心部よりも3~5℃涼しいってご存知ですか?まさに、知る人ぞ知る隠れた避暑地!この夏はスマホを片手に、あなただけの大原を見つけてみてはいかがですか?(掲載日:2019年7月23日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局)
おこしバス(京都定期観光バス)のりば・JR京都駅烏丸口 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光...
古知谷 阿弥陀寺(こちだに あみだじ)は、江戸時代の慶長14年(1609年)に弾誓上人により開基され...
宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として鎌倉...
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
~人気スパイスカレー店50店舗でコラボグッズ&競馬場でオリジナルカレーをプレゼント~ JRA京都競...
京都・山科の魅力を伝える観光ガイド「山科旅感(やましなりょかん)」と、京都のヴィーガンカルチャーを発...
阪急タクシーは、阪急電車沿線の京都・大阪・神戸の3エリアに拠点を構える、阪急阪神東宝グループのタクシ...
大好評のナイトファームは今年の夏もパワーアップして実施♪ ★TBSテレビ「ひるおび」で紹介(202...