京都市内でも大原エリアは涼しい地域です。その大原でお寺とカフェを巡るルートをmoco編集部さんが教えてくれます。
京都市の北部に位置する大原地区は夏季の気温が30度を超えることがほとんどない、とても涼しい地域。市内中心部の酷暑を避けて、のんびり過ごせる「大原の里」に出かけてみませんか?今回は、moco的お寺とカフェの巡り方をご紹介します。
大原に着いたらまずはおいしいランチ!おすすめは「里の恵みおにぎりランチ」。かわいいサイズのおにぎり5つと、大原で育ったオーガニック野菜がたくさん食べられるおばんざいとサラダのバイキングが楽しめます。
お腹がいっぱいになったら三千院へ!三千院には聚碧園と有清園という苔が美しい2つの古い庭園があります。庭園の中にはかわいいポーズをした「わらべ地蔵」が6体!見つけられたら癒されること間違いなし♪
宝泉院でまず目を引くのは、庭園を覆うほどの大きな「五葉松」です。赤い座布団に座って写真を撮ると、まるで額縁に入った絵のように撮影できます!
甘いものが食べたくなったら雲井茶屋がおすすめ!京都ならでは「白みそアイス」は絶品♪ほんのりチーズのような味わいが癖になります。
少し休憩したら青もみじが美しい寂光院へ!本堂ではお寺の方から寂光院の歴史についてのお話を聞くことができます。宝物殿には、歴史の教科書に載っていたような資料が数多く展示されていて、まるでタイムスリップしたような気分に……。
たくさん歩いて疲れたら、最後は足湯カフェへ!温泉が引かれた足湯は、疲労の回復効果が抜群です。大原のしそを使った自家製しそジュースがおすすめですよ♪
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
デューク・エイセス「女ひとり」の歌いだしのフレーズでも知られる、京都大原三千院は大原の里にひっそりと...
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院と...
京都丹波地域の豊かな自然が育んだ、夏の食を代表する「京都丹波の鮎」。その魅力を広く発信するため、「京...
ご好評につき満員となりました。 ※希望日時が満員の場合でも、キャンセル発生時には再度予約枠を開放い...
桂川の最源流部に位置し、毎年夏に開催される「松上げ」で知られる広河原(ひろがわら)は、緑に包まれた自...
竹を自ら加工し、竹林環境の改善に繋がる活動に参加してみませんか? 西京区大原野地域では、NPO法人...