京都市内でも大原エリアは涼しい地域です。その大原でお寺とカフェを巡るルートをmoco編集部さんが教えてくれます。
京都市の北部に位置する大原地区は夏季の気温が30度を超えることがほとんどない、とても涼しい地域。市内中心部の酷暑を避けて、のんびり過ごせる「大原の里」に出かけてみませんか?今回は、moco的お寺とカフェの巡り方をご紹介します。
大原に着いたらまずはおいしいランチ!おすすめは「里の恵みおにぎりランチ」。かわいいサイズのおにぎり5つと、大原で育ったオーガニック野菜がたくさん食べられるおばんざいとサラダのバイキングが楽しめます。
お腹がいっぱいになったら三千院へ!三千院には聚碧園と有清園という苔が美しい2つの古い庭園があります。庭園の中にはかわいいポーズをした「わらべ地蔵」が6体!見つけられたら癒されること間違いなし♪
宝泉院でまず目を引くのは、庭園を覆うほどの大きな「五葉松」です。赤い座布団に座って写真を撮ると、まるで額縁に入った絵のように撮影できます!
甘いものが食べたくなったら雲井茶屋がおすすめ!京都ならでは「白みそアイス」は絶品♪ほんのりチーズのような味わいが癖になります。
少し休憩したら青もみじが美しい寂光院へ!本堂ではお寺の方から寂光院の歴史についてのお話を聞くことができます。宝物殿には、歴史の教科書に載っていたような資料が数多く展示されていて、まるでタイムスリップしたような気分に……。
たくさん歩いて疲れたら、最後は足湯カフェへ!温泉が引かれた足湯は、疲労の回復効果が抜群です。大原のしそを使った自家製しそジュースがおすすめですよ♪
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
三千院は大原の里に来たなら外せないスポット。デューク・エイセスの1966年(昭和41年)のヒット曲「...
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送されて以降、大原は「癒しの里」と...
京都市では、京都バス32系統で訪問可能な左京区北部山間地域(別所・花背・広河原)の観光・お出かけスポ...
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...