神護寺月守講参拝と蛍舞う川床納涼寄合♪桂川ビールとホタル観賞(2025年6月21日)
桂川流域の自然・歴史・文化をアートの力で未来へつなぐ 京都市内の暑さとは無縁の清流と渓谷美、弘法大師空海ゆかりの地「高雄」。高雄山神護寺は、弘法大師が築かれた真言宗の名古刹で、「高雄曼荼羅」はじめ「源頼朝図像」など数々の …
桂川流域の自然・歴史・文化をアートの力で未来へつなぐ 京都市内の暑さとは無縁の清流と渓谷美、弘法大師空海ゆかりの地「高雄」。高雄山神護寺は、弘法大師が築かれた真言宗の名古刹で、「高雄曼荼羅」はじめ「源頼朝図像」など数々の …
平岡八幡宮は弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の...
詳しく読む京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
詳しく読む<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む京都最大級、1年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」。今年は、2025年10月17日(金)、18日(...
詳しく読む茶には、どんな力があるのでしょうか。まだ知らぬ「茶の力」は、あるのでしょうか。京都の茶に、それぞれの...
詳しく読む京都市右京区の北西部、宕陰(とういん)地域は、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな...
詳しく読む