【2025年度の開催は中止です】第34回醍醐ふれあいプラザ(2024年10月13日)伏見区民ふれあい事業@伏見醍醐
【重要】2025年度の醍醐ふれあいプラザは開催中止になりました醍醐ふれあいプラザ実行委員会では、地域の特性を活かした個性あふれるまちづくりを推進するとともに、住民相互のふれあいと交流を一層深めていただくことを目的に、区民 …
【2025年度の開催は中止です】第34回醍醐ふれあいプラザ(2024年10月13日)伏見区民ふれあい事業@伏見醍醐 もっと読む »
【重要】2025年度の醍醐ふれあいプラザは開催中止になりました醍醐ふれあいプラザ実行委員会では、地域の特性を活かした個性あふれるまちづくりを推進するとともに、住民相互のふれあいと交流を一層深めていただくことを目的に、区民 …
【2025年度の開催は中止です】第34回醍醐ふれあいプラザ(2024年10月13日)伏見区民ふれあい事業@伏見醍醐 もっと読む »
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事...
詳しく読む御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む大好評のナイトファームは今年の夏もパワーアップして実施♪ ★TBSテレビ「ひるおび」で紹介(202...
詳しく読む西京・魅力つながり事業ネット実行委員会では、嵐山エリアにおいて、地元の方や子育て世帯、区外の方(特に...
詳しく読む新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む伏見区の醍醐に鎮座する、学問学芸の神様「長尾天満宮」にて、例大祭と第四回「悠久祭(ゆうきゅうまつり)...
詳しく読む