伏見十石船の桜♪船上から風流に濠川沿いの桜並木のお花見(伏見桃山)
伏見十石船は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる船の旅。十石舟とは、江戸時代に淀川から宇治川を経て、伏見港まで酒、米などの特産物や旅客などを運んだ舟です。平成10年(1 …
伏見十石船は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる船の旅。十石舟とは、江戸時代に淀川から宇治川を経て、伏見港まで酒、米などの特産物や旅客などを運んだ舟です。平成10年(1 …
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む伏見城にちなんだ新たな名物の和菓子が誕生!伏見は様々な料理、和菓子に用いられる「寒天(かんてん)」発...
詳しく読む伏見のお花見、穴場中の穴場スポット、七瀬川遊歩道と東高瀬川の桜並木。伏見区の深草地域、東山連峰の南端...
詳しく読む京都市伏見区淀の與杼神社(よどじんじゃ)は、伏見・淀城の本丸跡に建ち、淀、納所(のうそ)、水垂(みず...
詳しく読む京都最大のクラフトビールイベント「京都湯上がりクラフトビール祭」通称 ABC祭(After Bath...
詳しく読む京都市上下水道局では「鳥羽の藤」として市民の皆様に親しまれている、鳥羽水環境保全センターの一般公開事...
詳しく読む実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
詳しく読む嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密かな人気の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅ...
詳しく読む