伏見区民史跡・名所めぐり(2025年3月2日~7日)京都伏見
伏見区文化協議会では、広く区民に知っていただきたい史跡や名所を紹介スポットとして区役所ウェブサイトに掲載しています。そのスポットを写真に収め、ハッシュタグ「#伏見めぐり」を付加した写真をX(旧:Twitter)で投稿いた …
伏見区文化協議会では、広く区民に知っていただきたい史跡や名所を紹介スポットとして区役所ウェブサイトに掲載しています。そのスポットを写真に収め、ハッシュタグ「#伏見めぐり」を付加した写真をX(旧:Twitter)で投稿いた …
伏見は城下町、港町、宿場町、酒の町と4つの顔を持つ京都の南の玄関口。豊臣秀吉が伏見城を築き城下町とし...
詳しく読む京都伏見は兵庫の灘、広島の西条と並び“日本三大酒どころ”のひとつ、天下の酒どころです。多くの酒蔵が集...
詳しく読む京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む日本三大酒どころのひとつとして知られる「伏見」は、豊臣秀吉や徳川家康により伏見城が築かれ、江戸時代は...
詳しく読む往く夏の想いでづくりは京北で盆踊り♪ 立秋(りっしゅう)も過ぎ、暦の上ではもう秋の8月16日、京北...
詳しく読む西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡...
詳しく読む山城国最古の八幡宮として知られる平岡八幡宮の例祭は毎年10月の第2日曜日(2025年は10月12日)...
詳しく読む京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む