伏見でお茶を体験
伏見のお茶屋さん 一般的に伏見は酒どころと言われています。 でも、実は、最近、お茶にはまっています。 それも抹茶じゃなくて煎茶。 入れ方や、1煎目、2煎目、3煎目と味がかわってきて面白い。 伏見にもいいお茶屋さんがいっぱ …
伏見のお茶屋さん 一般的に伏見は酒どころと言われています。 でも、実は、最近、お茶にはまっています。 それも抹茶じゃなくて煎茶。 入れ方や、1煎目、2煎目、3煎目と味がかわってきて面白い。 伏見にもいいお茶屋さんがいっぱ …
城南宮は、平安京遷都(794年)に際し、都の安泰と国の守護を願い創建された古社で「方除(ほうよけ)の...
詳しく読む伏見にある知る人ぞ知る桜の隠れ寺「墨染寺(ぼくせんじ)」。この寺の桜を知っていれば相当な京都ツウ。寺...
詳しく読む京都を代表するラーメン店で行列の絶えない名店「第一旭」。 京都駅の烏丸口と八条口を結ぶ高架道路、橋...
詳しく読む京都伏見・淀で京都最速の桜のお花見を楽しもう♪開花速報随時更新2月上旬、京都市伏見区淀エリアにある、...
詳しく読む城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。工事...
詳しく読む☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む諸羽神社(もろはじんじゃ)は山科区四ノ宮にある、仁明天皇の第四皇子で琵琶の名手「人康親王」(さねやす...
詳しく読む寂光院は大原の里の特産品である「しば漬」発祥の地。大原の赤しそが最盛期を迎える2025年7月1日(火...
詳しく読む