伏見十石舟

京都 伏見・宇治川派流&濠川沿いに咲く紫陽花(アジサイ)

伏見十石舟の船上から眺める桜のお花見スポットとして人気の伏見酒蔵エリア。黒板塀の酒蔵が建ち並ぶ宇治川派流と濠川が合流する「伏見であい橋」は、映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地やポスターにもなった人気のスポット。実は知る人 …

京都 伏見・宇治川派流&濠川沿いに咲く紫陽花(アジサイ) もっと読む »

第17回桃山語り部の道「桜まつり」を2023年4月2日に開催(京都伏見)

日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流沿いにて、第17回桃山語り部の道「桜まつり」が2023年4月2日(日)に開催されます。一年に一度だけ、桜の水辺に並ぶ賑わ …

第17回桃山語り部の道「桜まつり」を2023年4月2日に開催(京都伏見) もっと読む »

伏見稲荷大社からも近い!伏見の桜の名所と日本酒利き酒スポット

伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き城下町として発展。江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削、さらに宇治川と淀川へ経て大阪を水路で結び、日本最大の河川港となり京都における淀川水運の玄関口の地位を確固たるものと …

伏見稲荷大社からも近い!伏見の桜の名所と日本酒利き酒スポット もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~伏見編~紅葉と伏見の日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅

伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削し、伏見からは宇治川と淀川へ経て大阪を水路で結び、伏見港は日本最大の河川港となりました。日本で最初に銀座が置かれ、商業・運輸業の一大 …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~伏見編~紅葉と伏見の日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅
もっと読む »