京都西山竹あかり~幻想夜2025~の開催に向けて、竹あかりの制作に着手します。 竹あかりの制作にあたり、放置竹林の竹を使った幻想的な光のアートを一緒に作り上げてくださるボランティアを募集します! 幻想...
日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり~幻想夜 2025~」を、京都西山エリアにある西山三山の善峯寺、柳谷観音 楊谷寺および大歳神社、3つの社寺を舞台に10月1...
伏見区の醍醐に鎮座する、学問学芸の神様「長尾天満宮」にて、例大祭と第四回「悠久祭(ゆうきゅうまつり)」を2025年11月1日(土)に同日開催します。 例大祭はの年間祭祀の中で最も重要な行事で、神様へ...
伏見醍醐の地に鎮座する、菅原道真ゆかりの古社・長尾天満宮にて、2025年9月28日(日)午前10時より「秋の奉納舞」を行います。今回もフラダンスチーム、ピアノ奏者、バイオリン奏者が、学問・学芸の神様の...
京都浪漫(KBS京都)で紹介されました♪ 嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密かな人気の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅうじ)。 京都市内では稀有な黄檗宗の寺院で、中国明様式...
山国神社の例祭に合わせ、例年10月の第2日曜日に開催される「山国さきがけフェスタ」。今年も10月12日(日)に山国神社の還幸祭の神輿巡行、山国隊の行進が盛大に開催されます。「山国隊」とは、明治維新に貢...
深草ふれあい事業実行委員会では、幅広い世代の住民が相互に交流を深めるとともに「深草に住んでいて良かった、これからも住み続けたい」と深草の良さを実感し、地域への愛着を更に深めることを目的に「深草ふれあい...
京都大原の里に静かに佇む、しば漬発祥の地「 寂光院」では、2025年9月21日(日)〜23日(火祝)の3日間「しば漬法要」が行こなわれます。 この期間中にご参拝いただくと、今年の赤しそで漬け込んだ「...
通常非公開の本堂と方丈内部を特別公開黄檗宗の禅寺・浄住寺(じょうじゅうじ)は、参道石段の紅葉が美しい、知る人ぞ知る洛西の“紅葉の隠れ寺”。世界遺産の「苔寺」、一年を通じて鈴虫の音色を楽しめる「鈴虫寺」...
真言宗智山派大本山・川崎大師の京都別院、笠原寺(りゅうげんじ)にて、境内に灯籠に明かりを灯す「万灯会(まんとうえ)」を、2025年8月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間に行います。灯火ひ...
お探しのイベントは見つかりませんでした。