お茶と宇治のまち歴史公園内にある宇治茶と宇治の歴史・文化を学べる施設「茶づな」にて、特別な体験プログラム「聞き茶体験」を2024年2月25日(日)に開催いたします。 聞き茶とは、お茶の種類をゲーム形...
今回の開催は天候不良のため中止となりました。過去に2回開催し、大好評だった「桃山スポーツフェス」がさらにパワーアップして2024年1月21日(日)に開催決定!キッチンカーやハンドメイド作家さんの出店に...
伏見稲荷大社の初午大祭(はつうまたいさい)は、奈良時代の711年(和銅4年)2月の初午の日に、稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神が初めて鎮座したことにちなむ1年で重要な神事のひとつで、稲荷大神の広大無辺なるご神...
世界文化遺産登録 真言宗醍醐派の総本山「醍醐寺」では、暦の上では春の始まりである立春の前日に「厄除け節分会」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「...
藤森(ふじのもり)神社では毎年、暦の上では春の始まりである立春の前日に「節分祭」が開催されます。 節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味...
伏見稲荷大社では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味しています。な...
平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、都の南に創建された城南宮は「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれ厚い信仰を集めています。2024年2月3日(土)に恒例の「節分祭」が執り行われます。本殿での祭典(非...
伏見五福めぐり(ふしみごふくめぐり)は、毎年1月1日から15日の間に伏見を代表する5箇所の社寺を巡拝し、御朱印を集めると記念品(土鈴)が授与される、初詣を兼ねた札所めぐりです。5箇所の社寺(ご利益)は...
伏見の飲食店が特別に大盤振る舞い!酒と歴史の町「伏見」で楽しむ飲み歩き祭り「京都伏見太閤バル」が今年も開催します。 酒蔵の町、港町、城下町、宿場町、京都伏見。人の集まるところに旨いものあり、伏見桃山...
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神として厚い信仰を集めている古社。 2024年は1月14日(日)に正月の注蓮縄(しめなわ)や松飾り・書...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。