黄桜「伏水蔵」第4回 蔵開き~京都伏見~

DATE 11月5 2022 - 11月5 2022
TIME 10:00 AM - 3:00 PM

黄桜酒造は、伝統の日本酒文化を継承しつつ「品質本位の酒造り」をモットーに、酒それぞれの個性を主張する商品の開発に心がけ、ロングセラーの「金印黄桜」(きんじるしきざくら)をはじめ、純米大吟醸やスパークリング清酒、京都初の地ビールなど、常に時代のニーズにきめ細かく対応し、他社に先駆けて様々な新製品を開発し、販売戦略を展開しています。
今回、2022年11月5日(土)に黄桜「伏水蔵」 蔵開きを、3年ぶりに開催いたします。社員一同、日頃黄桜社製品をご愛顧いただいている皆さまと直接交流させていただける貴重機会を楽しみにしております。皆さまお誘い合わせの上、是非ご来場いただけますようよろしくお願いいたします。
オープニングの鏡開き、振舞い酒をはじめ、来場者プレゼント(先着1,000名様)をはじめ、酒蔵見学、生原酒やしぼりたて吟醸酒粕の当時日限定販売、社員による樽巻実演、フードコーナー、利き酒クイズ、福袋などのイベントを盛りだくさんご準備しています。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

黄桜「伏水蔵」第4回 蔵開き~開催要領~

■開催日時:2022年11月5日(土)10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)
■会場:黄桜本社内「伏水蔵」黄桜物流センター前
(京都市伏見区横大路下三栖梶原町53)
■アクセス:京阪本線中書島駅から無料シャトルバスを運行予定
※会場には駐車場がございません、ご来場には公共交通機関をご利用ください。
■内容:
・ステージイベント
オープニング鏡開き・振舞い酒(お一人様一杯まで。20歳以上の方限定)、麦酒楽団来たる♪、黄桜社員による樽巻実演
・来場者プレゼント
悪魔のビール(缶)をお一人様1本(先着1,000名様)
ホップの爽やかな香りですっきりした味わいに仕上げました。麦芽の香ばしさが楽しめる大人気の漆黒のビールです。
・酒蔵工場見学
地酒・ビールタンク公開、お酒の充填ラインを稼働
・酒類ショット販売
当日のみ限定発売 ①超フレッシュな「しぼりたて生原酒」(数量限定) ②超新鮮な「しぼりたて吟醸酒粕」、蔵開き限定「クラフトビール」、蔵開き限定「福袋」の販売
・フードコーナー:
黄桜特製粕汁(100円)、お酒に合うおつまみ各種
・利き酒クイズ:
合計6種類のお酒をきき比べ。全問正解で景品プレゼント
・特別出店:
京都府伊根産ブランド鮪「京まぐろ🄬」他握り寿司販売(大起水産)、採れ!採れ!秋野菜「新鮮!京都の旬野菜直売」(じねんと市場)
・お子様コーナー:
射的など
■コロナ対策について:
当イベント開催にあたり、弊社ではお客様の健康と安全を第一に考え、また、お客様に安心してご来場いただけますよう、行政の指導要綱を参考に
対策を講じる予定です。ご来場の皆様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※その他詳細は、決定次第、弊社サイトにて告知させていただきます。
※今後のコロナ感染状況の悪化や自然災害等、弊社が開催不可能と判断した場合には、開催を中止する場合がございます。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

(掲載日:2022年10月19日 情報提供:とっておきの京都事務局

エリア名伏見
イベント名黄桜「伏水蔵」第4回 蔵開き
開催場所黄桜本社内「伏水蔵」黄桜物流センター前
所在地京都市伏見区横大路下三栖梶原町53
アクセス①無料シャトルバス(京阪本線中書島駅)中書島駅北口から線路沿いに約50m、西の踏切を渡り約50mの「伏見港公園バス停」から順次運行
※場所等についてはHPまたはお電話にてお問い合わせください。
②京阪本線中書島駅から徒歩約20分
③近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩約25分
※会場には駐車場がございません、ご来場には公共交通機関をご利用ください。
開催日2022年11月5日(土)
※雨天決行(荒天中止)
開催時間10:00~15:00
チラシチラシのダウンロードはこちらをクリック
TEL075-611-4101(黄桜株式会社)、※11/5当日の連絡先:075-644-4488(伏水蔵)
URLhttps://kizakura.co.jp/index.html