秋の夜長に伏見で集う、17蔵の利き酒とはじまりの1杯を探す旅、新たな日本酒体験を京都伏見で。 日本三大酒どころのひとつ、伏見にある「伏見夢百衆」は、かつて酒造会社の本社であったレトロな建物。外観は和...
水や米、麹、酵母、全てを京の素材で醸した銘酒「十石」の蔵元、松山酒造株式会社。 今回、徒歩圏内にある11の酒蔵が一斉に蔵開きをするイベント「伏見酒回廊」の一環として、2025年10月25日(土)に秋...
松尾芭蕉が詠んだ「伏見の桃の雫」にちなんで命名された純米吟醸酒「桃の滴」の銘柄で知られる京都伏見の松本酒造。今年、数年ぶりに秋の蔵開きを徒歩圏内にある11の酒蔵が一斉に蔵開きをするイベント「伏見酒回廊...
ふしみなーとフェスタ+伏見みなとあかり&ふしみ五四市伏見港の賑わい拠点エリア「ふしみなーと(※)」にて、賑わい創出と持続可能な水辺空間の利活用等に向けて、官民が一体となり「ふしみなーとフェスタ2025...
~人気スパイスカレー店50店舗でコラボグッズ&競馬場でオリジナルカレーをプレゼント~JRA京都競馬場は開設100周年を記念して、京都・大阪の人気スパイスカレー店50店舗とスペシャルコラボしたキャンペー...
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である「伏見港」周辺の整備や新たな誘客・賑わいの創出、伏見ならではの歴史的景観と文化の発信を目的に開かれて...
耳のご利益で信仰されているお薬師様を特別公開大光寺は京都伏見随一の賑わいを見せる大手筋商店街にありながら、喧騒とは無縁に静かに佇む鎌倉時代創建の歴史ある寺院。その本堂には「耳」のご利益があると伝えられ...
黄桜株式会社では、本社敷地内の伏水蔵(ふしみぐら)にて、黄桜「伏水蔵」第7回蔵開きを、2025年11月8日(土)開催します。日頃から、黄桜の商品をご愛顧いただいている皆さまと直接交流させていただける貴...
テーマは「見つけた!隠れた京都の秋」 公益社団法人 京都府観光連盟と公益社団法人 京都市観光協会は、「見つけた!隠れた京都の秋」をテーマとしたInstagramキャンペーンを実施します。 令和6年...
京都市伏見区深草エリアにて、医療・介護・福祉で地域に貢献する、京都清水メディケアシステムの中心施設、京都リハビリステーション病院にて「しみずの郷オータムフェスタ」を、2025年11月2日(日)に開催し...
お探しのイベントは見つかりませんでした。