伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。 老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤油豚骨系から鶏白湯、二郎系、つけ麺、担々麺など、多種多彩な味ののラーメンを提供するのお店が数多く...
世界遺産登録30周年♪総本山醍醐寺での非公開文化財特別拝観「SUMMIT(食の頂上)」スペシャリテ体験和食の真髄、京料理を代表する一流料理人と京都府内各地で活躍するイタリアンやフレンチシェフとの豪華コ...
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、2025年2月8日(土)に能登半島地震及び豪雨災害チャリティイベント「つなぐおわんin華山寺」を開催します。令和6年(2024年)の元旦に発生...
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開ですが、月に限られた日数のみ、期間限定の特別拝観を行います。本堂に安置されている国の重要文化財「十一面...
京都大原 三千院にて、立春を過ぎて最初の午の日“初午”の日の前後、毎年恒例の「初午大根炊き」を行います。 2025年は2月8日(土)~11日(火祝)の4日間開催し、参拝の皆様に無料で振舞われます。 ...
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として知られる平岡八幡宮。本殿内陣の天井は「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひとつ...
笠原寺(りゅうげんじ)は真言宗智山派の大本山「川崎大師」の京都別院として昭和54(1979年)に開山。山科盆地の東側の山腹に位置し、境内からは山科の町並みや東山三十六峰の絶景が一望できます。笠原寺では...
学問の神様・菅原道真公ゆかりの長岡天満宮では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は、春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分...
京都大原三千院では毎年、暦の上で春の始まりである立春の前日に「節分会(せつぶんえ)」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味...
世界文化遺産登録 真言宗醍醐派の総本山「醍醐寺」では、暦の上では春の始まりである立春の前日に「厄除け節分会」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。