2日に渡って執り行われる大祭で、古式の御神楽と人長舞が見もの 16日を外宮祭、17日を内宮祭とし、内宮祭では御神楽(みかぐら)·人長舞(にんちょうのまい)が古...
伏見の「うまいもん」と「日本酒」が、大阪のど真ん中、京阪天満橋駅・京阪シティモールで味わえます!イベントの目玉は、話題の「伏水酒蔵小路」が期間限定で出店!!「18銘柄きき酒セット」は、伏見で大人気です...
5体揃った最古の虚空蔵菩薩像に出会う 多宝塔に安置される5体の虚空蔵菩薩像(国宝)は、5体揃った最古の五大虚空菩薩像ともいわれ、毎年体育の日の前々日から体育の日まで行われる五大虚空蔵菩薩像御...
必ず子どもが勝つ「三役相撲」が珍しい 豊作を祈る秋の例祭。子どもたちが青年と相撲を取り、子どもが必ず勝ち名乗りを受けるという珍しい「三役相撲」や...
室町時代の風流傘の伝統を伝える洛南随一の大祭 「伏見祭」ともいわれる洛南の大祭。 室町時代の風流傘の伝統を今に伝え、「花傘祭」ともいわれる年に一度の神幸祭。明治以前は旧暦の重陽の節句に行わ...
伏見でインスピレーションを受けたペン画を展示されるようです。作家さんからの投稿です。1本のペンと黒の単色で描かれた細密ペン画を展示します。写真では伝わりづらい繊細さと、失敗できない緊張感のある画面を実...
しば漬の「新漬(しんづけ)」を振る舞います! 大原の名産「しば漬」は、その昔、里人が寂光院の建礼門院様に夏野菜を献上し、 保存食として漬け物にしたのが始まりと言われています。大原産の「赤しそ...
観客参加型ミステリー演劇 国登録有形文化財、昭和4年建築の非公開洋館『栗原邸』で、観客参加型ミステリー演劇を。「栗原邸」は、現在新オーナーを探しています。建築の文化的、歴史的価値を広く知ってい...
秋のはじまり、ひえいめぐり 日毎に澄み渡る空の色や涼風に秋の訪れを感じるこの季節。 比叡の大自然に包まれながらマーケットをめぐるファンタスティックな遠足はいかが? 大人も楽しめるスケッチの会に子...
相撲で名高い古社の祭り 毎年9月の第一日曜日に行われる京都で最後の夏祭り。 このころ農作物が台風や病害虫の被害を被ることが多いため、風雨安穏、五穀豊穣、家内安全の祈願が行われる。 奉納大相撲(8...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。