地域住民とともに創る、洛西ニュータウン50周年へ繋がる夏まつり♪ 京都市西京区洛西支所では、令和8年度に迎える「洛西ニュータウンまちびらき50周年」を見据え、地域の絆を深める新たな夏祭り「洛西納涼祭...
ラクセーヌ専門店は、西京区の洛西ニュータウン中心部にある地元に愛される続ける商業施設。 毎年恒例の「ラクセーヌ夏祭り」を今年も8月30日(土)、31日(日)の2日間にわたって開催します。 キッチン...
緑豊かな森林に覆われた、京都京北にて、夏の夜に京北の山中で肝を冷やすドキドキ体験「京北肝だめしツアー」を2025年8月24日(日)に開催します。ツアーでは、肝だめしと語り部の京北の怖~いお話、ペンショ...
真言宗智山派大本山・川崎大師の京都別院、笠原寺(りゅうげんじ)にて、境内に灯籠に明かりを灯す「万灯会(まんとうえ)」を、2025年8月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間に行います。 灯...
京都最大級、1年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」。今年は、2025年10月17日(金)、18日(土)、19日(日)の3日間、京都市山科区の京焼・清水焼の生産地である清水焼団地町一帯にて開催されます...
菅原道真が太宰府に左遷された際に立ち寄り、名残惜しんだ場所として知られている長岡天満宮。長岡京市最大級の規模を誇るお祭り「長岡天満宮 夏まつり」が、今年も“天神さんの日”の2025年8月25日(火)に...
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中、この地に立ち寄り,都を振り返って名残を惜しんだ事から「見返り天神」とも呼ばれています。長岡天満宮で...
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神として厚い信仰を集めている古社。 毎年10月の第2日曜日に斎行される秋季祭礼・神幸祭の「炬火祭(たい...
寺田屋騒動には、齊藤酒造の祖業 呉服商「井筒屋伊兵衛」が関わっていた!幕末の伏見で起きた一大事件「寺田屋騒動」。これには、伏見の蔵元のひとつ齊藤酒造の創業家である齊藤家が大きく関わっていました。今回、...
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30年(2018年)春に本格運航を開始し、今年で8年目の秋シーズンを迎えます。風...
お探しのイベントは見つかりませんでした。