京都西山竹あかり〜幻想夜2025〜竹灯籠でライトアップ(10月18日~11月30日)

DATE 10月18 2025 - 11月30 2025
TIME 6:00 PM - 8:30 PM
日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり~幻想夜 2025~」を、京都西山エリアにある西山三山の善峯寺、柳谷観音 楊谷寺および大歳神社、3つの社寺を舞台に10月18日()~11月30日()の期間中の限定日に開催します。 昨年は初開催にもかかわらず、延べ約2,300名も来場があり、多くの称賛の声をいただきました。 前回に引き続き、国内外から高い評価を受けている、竹あかり演出集団「CHIKAKEN」と嵐山の竹林の小径や放置竹林の整備をしているNPO 法人「京都発・竹・流域環境ネット」の監修・指導のもと、地域の皆様等が放置竹林の竹を使って竹あかりの制作をし寺社に設置します。 歴史と自然が調和した美しい西山エリアの寺社が、竹あかりの優しく温かい光に彩られる幻想的な特別な秋の夜のひと時をお楽しみください。 ・大歳神社「竹あかり」情報はこちらをクリック ・善峯寺「竹あかり」情報はこちらをクリック ・柳谷観音 楊谷寺「竹あかり」情報はこちらをクリック 今回、JR東海、MKトラベルの協力を得て、JR京都線および、阪急京都線の最寄駅からの2次交通手段として、往復バス・往復タクシーの運行を実施します(運行は限定日となります)。 また、ホテル京都エミナースでは、送迎付ホテル宿泊プランをご用意しています。 ※拝観料は各自負担となります。

竹あかり実施にあたって

※善峯寺の風景 「京都西山竹あかり〜幻想夜2025〜」は、文化庁連携プラットフォーム(※)において、文化庁令和7年度「文化資源活用事業費補助金(全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」の補助を受けて実施いたします。 プラットフォームの構成員である京都西山エリアの自治体と関係団体が連携し、文化庁の補助制度を活用しながら、文化財の保存と活用の好循環を目指す文化観光プロジェクトを実施しています。 文化庁の京都移転の意義の実現に向けて、行政、経済界、文化団体等のオール京都が一体となって文化庁との連携による新たな文化政策の実現や、世界に向けた日本文化の発信等を推進し、日本文化の国際的な価値を高めていくことを目指しています。 ■主催:文化庁連携プラットフォーム ■協力:株式会社ちかけんプロダクツ、NPO法人 京都発・竹・流域環境ネット、JR東海、MKトラベル、南條工房/LinNe、京都西山・大原野保勝会、京都外国語大学 ■協賛:ホテル京都エミナース 万葉の湯、平安建設株式会社、株式会社伊藤園 ■問合せ:075-332-9185(京都市西京区役所洛西支所地域力推進室)

竹あかり開催概要

大歳神社

■開催日時:2025年10月18日()、19日()、20日(月) ■開催時間:18:00~20:30 ■開催内容 ~千年の光、今ここに蘇る。~ 竹あかりが彩る栢(かや)の杜の物語。別名「栢大明神」と称される大歳神社では、古来より栢の木の実から油を搾り御神灯に灯してきました。 平安の歌人・紀貫之も目にしたであろう灯りを再現する「灯明復活プロジェクト」に加え、神楽殿では江戸時代中期から続 <金剛流宗家による能の奉納やお琴、和太鼓演奏も行われます。 ※希少な栢の実の油を精油し、香木などを組み合わせた全て天然素材で奉製された香りの御守の授与もあります(授与には初穂料が必要) ■拝観料:無料(お気持ちの志をお納めください) ■住所:京都市西京区大原野灰方町575 ※Googleマップ https://maps.app.goo.gl/EG2iGuvNJnHPsHCQ9

善峯寺

■開催日:2025年10月31日(金)、11月1日()、2日()、3日(月祝)、8日()、9日() ■開催時間:18:00~20:30(20:00受付終了) ■開催内容 ~いにしえの願いが灯る、竹あかりの幻想夜。~ 平安時代に開山され、徳川綱吉の母・桂昌院によって再興された寺は「出世薬師」として信仰を集めています。 昼の荘厳な姿から一変、竹の光に包まれる境内は幽玄の世界へ。闇に浮かぶ遊龍の松や多宝塔、おりんの音色とともに心洗われる特別な夜を体験できます。 ■拝観料:大人1,200円、高校生800円、小中学生500円 ■住所:京都市西京区大原野小塩町1372 ※Googleマップ https://maps.app.goo.gl/D67NvpTzVeQWXBxf9

柳谷観音 楊谷寺

■開催日:2025年11月21 日(金)、22 日()、23 日()、24 日(月祝)、29 日()、30日() ■開催時間:18:00~20:30 ■開催内容 ~眼に、そして心に、光を。~ 「眼の観音様」として信仰を集め、花手水発祥の地である楊谷寺の境内が、無数の竹あかりによって幻想的に彩られます。 京都府指定名勝「浄土苑」のライトアップや「上書院 」の特別公開、花手水も同時に楽しめ、歴史と自然 、そして祈りが織りなす忘れられない秋のひとときをお楽しみください。 ■拝観料:大人2,000円、高校生以下無料 ■住所:京都府長岡京市浄土谷堂の谷2 Googleマップ https://maps.app.goo.gl/M4L1gf7xWnz8ovrP7 ★善峯寺、大歳神社、柳谷観音 楊谷寺は、愛犬と一緒にお参りできるお寺と神社です。思い出に残る素敵なひとときをお楽しみください。 但し、建物の中には愛犬と一緒に入ることはできません。予めご了承願います。 幻想的な竹あかりの世界を一緒に作りあげてくださるボランティアスタッフを募集します。 このイベントは、単なる誘客イベントとして開催するのではなく、地域の多くの人に竹あかりの制作過程に参加していただくことで、放置竹林問題を知ってもらい、解決に向けて一緒に取り組んでいただくことで、環境保全と地域活性化に繋がる事業に育てていきたいと考えています。 ■活動日 2025年9月27日()、28日()、10月11日()~10月13日(月祝) ■活動時間 午前(9:30~12:00)、午後(13:30~16:00) ■活動場所 元竹の里小学校「竹のARTのボランティアセンター」 (京都市西京区大原野東竹の里町4丁目1) https://maps.app.goo.gl/TE9oNRyRasCmsZqCA ■作業内容 竹あかりの制作(穴あけ作業時にインパクトドライバーを使用) ■会場へのアクセス ①阪急桂駅(西口)から 京都市バス西2系統「東竹の里橋」バス停下車すぐ ②阪急洛西口駅・JR桂川駅方面から 京都市バス西4系統「東竹の里橋」バス停下車すぐ 京都市バス特西4系統「東竹の里町」バス停下車後、北へ300m ■参加費 無料 ■対象 小学生以上(ただし、小学生1名につき、保護者1名の付き添い必須) ■予約方法 下記のリンクからお申込みください https://forms.gle/a4oar9MXdCgy4ny6A ※定員になり次第、締切となります ■監修・指導 ・CHIKAKEN ・NPO法人 京都発・竹・流域環境ネット ■お問い合わせ:075-332-9185(京都市西京区役所洛西支所地域力推進室) ■ご注意事項 ・会場には駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。 (車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください) ・参加申し込みは各回定員15名に達し次第、締め切りとさせていただきます。 ・申込後のキャンセルはお控えください。 ・交通費と飲食代は各自ご負担ください。 ・個人情報はボランティア保険加入手続きにのみ利用いたします。 (情報提供:京都西山・大原野保勝会)
エリア 京都西山(京都市西京区、長岡京市)
イベント名 京都西山竹あかり~幻想夜 2025~
開催期間 2025年10月18日(土)~11月30日(日)期間中の限定日 ※開催日は寺社により異なります
開催時間 18:00~20:30
開催場所 大歳神社、善峯寺、柳谷観音 楊谷寺
問い合わせ 075-332-9185(京都市西京区役所洛西支所 地域力推進室)