草のたね 夏フェスタ@第3乙訓ひまわり園(2025年7月12日)京都西京
社会福祉法人 向陵会が運営する、第3乙訓ひまわり園にて「草のたね 夏フェスタ」を2025年7月12日(土)に開催します。
フェスタでは、飲食・販売・ワークショップ・無料ゲームコーナーを出展します。
利用者さんが大切に育てている花苗の販売をはじめ、園内のカフェ「るぽん」にて、 向陵会のいちご摘み取り園「ら・ぷら~す」で栽培したイチゴで作ったイチゴソースの「ふわふわかき氷」を販売します。飲食コーナーには、キッチンカーもやって来ます。
お子様向けの無料ゲームコーナー(景品あり)もあります。
あわせて子育てイベント「えがおと♪ひろば」を同日に開催します(要予約)。
ご家族お誘いあわせのうえ、ご来場をお待ちしています。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
草のたね 夏フェスタ概要
※過去の開催風景
■開催日時:2025年7月12日(土)11:00~14:00
■開催場所:第3乙訓ひまわり園(京都市西京区大原野上羽町388)
■開催内容
○飲食コーナー
・ふわふわかき氷
※いちご摘み取り園「ら・ぷら~す」で栽培したイチゴで作ったイチゴソース使用
・焼きそば、パンなど
・キッチンカー(クレープ、唐揚げ)
○販売コーナー
花苗
※第3乙訓ひまわり園の利用者さんが育てました
・いちごソース
※いちご摘み取り園「ら・ぷら~す」で栽培したイチゴで作りました
・自主製品など
○無料ゲームコーナー
・輪投げ
・ポット釣り
・ミルクせんべいくじ など
○子育てイベント「えがおと♪ひろば」
楽器や絵本、手遊びなどを実施(要予約)
※キッズプレイルームにて10:00~11:00に開催
※予約希望の方はこちらをクリック
第3乙訓ひまわり園「草のたね」
「草のたね」という名前は、生業(すぎわい)は草の種、即ち「生計を立てる手段は草の種のようにいくらでもある」ということわざに由来しています。
標高300mの京都市西京区・大原野にある花卉(かき)生産温室で播種から出荷までを行っています。
花苗、ハーブ、観葉植物など年間出荷量は18万ポット。花と緑あふれる広いハウスの中で、愛情を込めて丁寧に花を育てています。
私たちが育てる植物が、人に喜びを届けたり、忙しい一日の中にほっと一息つく時間を生み出します。
街の中で小さいけれども大切な役割を担います。草のたねはそんな思いで日々の作業活動を行っています。
植物を育てる、植物を売る。毎日の積み重ねが愉しい、嬉しい、美しい。草の種ほどある仕事の中からこの仕事を選んだメンバーさんが、花作りを通して元気で幸せに暮らせるように。
花卉生産という仕事を通じて、花も人も少しずつ成長しています。
(情報提供:向陵会 第3乙訓ひまわり園)
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 草のたね 夏フェスタ |
開催日時 | 2025年7月12日(土)11:00~14:00 |
開催場所 | 第3乙訓ひまわり園 |
所在地 | 京都市西京区大原野上羽町388 |
アクセス | JR向日町駅・阪急東向日駅から阪急バス63系統、阪急桂駅東口から京阪京都交通長峰行乗車、灰方下車徒歩約15分 ※お車でご来場いただけます(駐車台数約50台) |
入場料 | 無料(飲食・物販購入等の費用は自己負担) |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
URL | https://himawarien.net/ |
https://www.instagram.com/kouryoukai_kusanotane/ | |
YouTube | https://www.youtube.com/watch?v=ztXKmDhlaoE |
EVENTS おすすめのイベント
-
伏見・桃山・向島地区の産土神で、日本第一安産守護之大神として広く崇められている御香宮神社(ごこうのみ...
詳しく読む -
京都国道事務所は、京都市と京都市観光協会と連携し、「Kyoto Smart Navi(京スマ)※」の...
詳しく読む -
京都山科会では「日本、京都、山科・醍醐を元気に!」をコンセプトに、山科 東野公園にてマルシェイベント...
詳しく読む -
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市観光協会と京都府観光連盟では、令和6年10月15日から12月31日まで「秋の色、インスタント...
詳しく読む -
京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都...
詳しく読む -
愛車と一緒に泊まれる宿泊プランが誕生♪~京都西山「サイクリストにやさしい宿」1泊2食プラン~京都市西...
詳しく読む -
阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行が、2024年7月21日(日)よ...
詳しく読む