こども夢の商店街@TauT阪急洛西口トートひろば(2025年11月15日&16日)
阪急京都線の洛西口駅と桂駅間の高架下にある“トートひろば”にて、日本各地で大人気の職業体験型イベント「こども夢の商店街」を2025年11月15日(土)、16日(日)の両日に開催します。
「こども夢の商店街」は、こどもたちが「お店屋さん」や「オシゴト」に参加して、おむすび通貨を手に入れながら、起業や就業を体験するイベントです。
会場には個性あふれるお店屋さんが並び、ハローワークでは警察官・アナウンサーなど、様々なオシゴトを選ぶことができます。
自由に創意工夫して取り組む「お店屋さん」と、こども夢の商店街の運営に携わる、銀行や警察などの「オシゴト」に挑戦することで、こどもたちが働くことの面白さと難しさを楽しみながら学ぶことができます。
開催概要

■開催日時:2025年11月15日(土)、16日(日)※雨天決行
第1部10:40~13:20(最終オシゴト開始時刻12:40)
第2部14:00~16:40(最終オシゴト開始時刻16:00)
※主催者判断で中止になる場合、朝7時までに公式ウェブサイトと、予約済みの方には電子メールでご案内します。
※混雑防止のため、午前・午後の完全入れ替え制です。
■開催場所:TauT 阪急洛西口(トートひろば)
※阪急京都線洛西口駅から徒歩9分
※参加は予約優先です。保護者の方が「こども夢の商店街」のウェヴサイトから予約ください
定員に達し次第、受付終了となります。
予約が定員に満たない場合は当日参加も可能です。
■予約サイト:下記のリンクをクリック
https://www.f-money.com/event/20251115tauthiroba/
■主催:こども夢の商店街実行委員会
■後援:文部科学省、環境省、京都市教育委員会
参加方法&お店屋さんの開き方

★オシゴト(いろいろやってみよう)
両替したりお給料を支払う銀行員、違反者を注意する警察官。キミの声がそのまま放送されるアナウンサー。
様々なお仕事について働けます。働いたら、お給料の「おむすび通貨」で好きなものを買ってみよう。
おむすび通貨は、会場のお店屋さんだけでなく、提携店でも使える本物のお金です。
アナウンサー、警察官、銀行員など、ハローワークで選んでお仕事をしよう。
お給料を貰ったら、お買物にレッツゴー♪
①会場の領事館でビザ(査証)を登録
②ハローワークでお仕事を選ぶ
③お仕事をする
④銀行でお給料を貰う
■参加料:300円(小学生)
※おむすび通貨4むすび付
★お店屋さん(自分のお店が持てる)
手作り品、おもちゃ、衣類、漫画などを売るお店、ゲームができるお店、何かをしてあげるお店など、自分のお店を開いて、おむすび通貨で売り買いしてみよう。
どれだけ売れるかは君次第。1日で「100むすび」稼ぐ子もいます。
おむすび通貨は会場のこどものお店屋さんやお米屋さんで使える本物のお金です。
稼いだ「おむすび通貨」は、お米に交換したり、ケーキ屋さん、文具店、レストランなどの本物のお店でも使えます。
アクセサリー屋さん、ゲーム屋さん、おもちゃ屋さん、など自分のお店を自由に考えて売ってみよう♪
①売るものやお店の名前を自分で考える
②お家で看板、商品などを準備する
③会場でお店を自分で作る
④自分の力で売ってみる
※飲食物の提供はできません
(既製品も不可。おまけ等で提供することも不可。但し無加工の自家製野菜は可)
■参加料
○店長さん: 700円(小学生以上18歳未満)
・おむすび通貨9むすび付
・予約制(参加料は予約サイトでのクレジット決済となります)
○店員さん:300円(小学生)
・おむすび通貨4むすび付
・予約不要(参加料は会場の出店受付で当日に現金でお支払いください)
※お店は、半日で予約されても、1日で予約されても、参加料は変わりません。
ただし、半日の第一部と第二部の両方を予約した場合には、第一部と第二部のそれぞれについて参加料のお支払いが必要です。
※未就学のお子様はご予約なしでご家族のお店屋さんのお手伝いをすることができ、当日の受付も不要です。
■出店枠
・1日出店枠(10:40~16:40)
・半日出店枠
第一部(10:40~13:20)
第二部(14:00~16:40)
※自由に途中で店じまいして撤収できます。
※第一部に参加した店長さんが第二部にも参加したくなることが少なくありませんが、当日、第二部に空きが出ない限りできませんので、迷っている場合は1日出店枠での予約がおすすめです。
★お買物(誰でもできます)
買物に使う「おむすび通貨」は、会場のお買物受付で販売しています。
【おむすび通貨】
おむすび通貨とは、こどもたちが働くことで手に入れられる商品券です。会場の受付でも購入することができ、お店屋さんでのお買い物を楽しめます。
他にも、近隣の対象店舗で実際に使用したり、地元で作られたお米と交換したりできます。
こども夢の商店街とは

こども夢の商店街は、創意工夫して取り組む「お店屋さん」と、銀行や警察などのこども夢の商店街の運営に携わる「オシゴト」に挑戦することで、こどもたちが働くことの面白さと難しさを学ぶことができるキャリア教育イベントです。
お店屋さんでは、食べ物・飲み物以外で、何を売るか、どんなサービスをするかをこどもたちが自由に考えます。
繁盛するところもあれば、全然売れないところもありますが、それでも、こういうものを売るといい、こうすれば売れる、といった大人目線での指導はあえて一切しないようにしています。
また、お給料をもらえたとしても、オシゴトがうまくできずに全く人の役に立てていない子もいます。
再チャレンジするかどうかは、完全にこどもたちの自由ですが、周りのこどもたちに触発され、多くのこどもが果敢に再チャレンジしており、リピート参加率も非常に高いイベントです。
このように、こどもたちは、自分でお店を経営する経験や、数々のオシゴトへの挑戦を通じ、自ら学び,自ら考え,判断して行動できる「生きる力」を楽しみながら身につけています。
おむすび通貨は、地域のケーキ屋さんや文具屋さんなどで使うことができたり、地元で作られたお米と交換することができます。
こどもたちは、自分で働いて得たおむすび通貨を使うとき、自分が暮らす地域で働く様々な大人と出会うことになります。
そこでは、自分自身も、相手の大人も、働くことでそのお金を受け取っているという、働く意義と経済の根幹を実体験として学ぶことになります。
こども夢の商店街は、こどもたちのオシゴトによって運営されています。受付、オシゴトの紹介と派遣、お給料の支払い、案内放送、ルール違反の取締といった公共的な業務がこどもたちのオシゴトになっており、そのオシゴトをすることでこどもたちはお給料としておむすび通貨を受け取ります。
参加料はこどもたちに支払われるお給料の原資となります。
この仕組は、税金を支払うことで公共サービスを受けている大人の社会と同じ仕組みであるため、こどもたちは知らず知らずのうちに社会の仕組みをリアルに学んでいます。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 西京 |
|---|---|
| イベント名 | こども夢の商店街 |
| 開催日時 | 2025年11月15日(土)、16日(日)※雨天決行 第1部10:40~13:20(最終オシゴト開始時刻12:40) 第2部14:00~16:40(最終オシゴト開始時刻16:00) |
| 開催場所 | TauT 阪急洛西口(トートひろば) |
| 所在地 | 京都市西京区川島六ノ坪町 |
| アクセス | 阪急京都線洛西口駅から徒歩約9分、桂駅から徒歩約12分 |
| 参加料 | オシゴト:300円(小学生) お店屋さん:店長700円(小学生以上18歳未満)、店員さん:300円(小学生) |
| 参加予約 | https://www.f-money.com/event/20251115tauthiroba/ |
| URL | https://www.f-money.com/ |
| https://www.instagram.com/kodomoyume55/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/12/14 僧侶がご案内する京都・伏見1000年の歴史に触れる旅(非公開寺院での特別拝観&街歩き)
JALグループの旅行を扱う専門会社「ジャルパック」と京都伏見の鎌倉時代創建の古刹「大光寺」が連携し、...
詳しく読む -
2025/10/27 スパイシー・ダービーin関西♪京都&大阪の人気カレー屋を京都競馬場がジャック
~人気スパイスカレー店50店舗でコラボグッズ&競馬場でオリジナルカレーをプレゼント~ JRA京都競...
詳しく読む -
2025/01/05 京都山科「安祥寺」2025年特別拝観(通常非公開・限定日のみ公開)
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
2025/10/20 京都検定で学ぶ♪西京魅力発見スポット巡り(2025年10月20日~11月21日)
NTTドコモ&とっておきの京都×京都検定のコラボイベント 京都検定に興味を持っている方!京都好きな...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/18 大原野神社にて期間限定「フジバカマ御朱印・御守り」授与(京都西山・西京)
源氏物語の作者・紫式部ゆかりの大原野神社では、フジバカマの花とその蜜を吸うアサギマダラが描かれた「フ...
詳しく読む -
2025/08/29 プライベース(PRiVACE)阪急京都線 座席指定サービス♪1時間当たり4~6本運行
阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行が、2024年7月21日(日)よ...
詳しく読む -
2025/11/09 松尾大社の紅葉♪日本一のお酒の神様お膝元で紅葉観賞(京都西京)
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、平安遷都以前の飛鳥時代に創建された京都最古の神社のひとつで、酒造の神...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む