あそびの時間in境谷公園(2025年3月30日)@洛西ニュータウン

DATE 03月30 2025 - 03月30 2025
TIME 10:00 AM - 4:00 PM

京都市交流促進・まちづくりプラザが境谷公園にやって来る♪
洛西地域全体の活性化を目指す「洛西“SAIKO”(さあ、いこう)プロジェクト」の一環として「あそびの時間in境谷公園」を2025年3月30日()に開催します。
このイベントは、京都市交流促進・まちづくりプラザの指定管理者「株式会社ボーネルンド」が中心となり、地元団体や事業者の皆さまと一緒に様々な「あそび」をお届けします。
恒例の出前「ガタゴト」に加え、竹モルック体験、スマートボール、スタンプラリー、小中学生が主役のこどもマルシェ、フリーマーケット、地域の団体によるブース出展など、子供も大人も楽しめる空間を創出します。
京都市内の方も、市外の方も親子で一緒に「あそびの時間」を楽しみましょう。
この機会に、ぜひ洛西まで足を伸ばして、洛西の魅力・ポテンシャルを感じてください。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

あそびの時間in境谷公園概要


※過去の開催風景です

■開催日時:2025年3月30 日()10:00~16:00
※雨天中止・予約不要
■開催場所:境谷公園
(京都市西京区大原野東境谷町1丁目)
■開催内容:
●あそび場「ガタゴト」の出前
大きなブロックや三輪車をご用意。からだ遊びを満喫してね!
☆新遊具「ザイルクライミング」(ミニ・ジャンボ)も登場!
●竹モルック
竹で作ったモルックで遊んでみよう。参加費は無料で、どなたでも遊んでいただけます♪
●スマートボール(1回200円)
ボールが何列揃うかな?豪華景品を狙ってボールを落としてみよう!
スタンプラリー参加で1回無料になるよ。
●こどもマルシェ
小中学生が主役の手作り市やワークショップ
●フリーマーケット
リユースや手づくりのものを中心に出品
●スタンプラリー
各ブースを回ってスタンプを集めよう!数に応じて良いことあるかも?
●豚汁の振る舞い
地元大原野で収穫された野菜がたっぷり入った豚汁を振る舞います。12:00スタート予定で300名分をご用意。なくなり次第終了です。
●地域の団体などによるブース出展
新林小学校4年生の児童たちにが放置竹林問題に触れ、自分たちで企画し、竹で作った商品を販売する「バンブーブーショップ新林」をはじめ各種団体が出展します。
※詳細は、イベント特設ウェブサイト交流促進・まちづくりプラザの公式Instagramでお知らせします。
■対象者:どなたでも参加可能です。
ただし、出前「ガタゴト」については幼児~小学生と保護者の方(お子様のみは不可)
※動きやすい服装・靴でご来場ください
■入場料:無料(一部のブースは有料)
■企画運営:京都市交流促進・まちづくりプラザ(指定管理者:株式会社ボーネルンド)
■ご注意事項
・イべント内容・時間等は予告なく急遽変更になる場合があります。
・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。





※過去の開催風景です

会場へのアクセス

①境谷大橋バス停下車5分(京都市バス・ヤサカバス・京阪京都交通)
・阪急桂駅西口から京都市バス(西2)乗車
・阪急桂駅東口から京都市バス(33・特33)乗車
・JR桂川駅、阪急洛西口駅から京都市バス(西4・西9)、ヤサカバス(1・2・3・8系統)、京阪京都交通(12A)乗車
②洛西バスターミナルバス停下車2分(京都市バス・阪急バス)
・JR向日町駅、阪急東向日駅から阪急バス63系統乗車
★阪急桂駅、洛西口駅、JR桂川駅よりお越しの方は「境谷大橋」バス停下車が便利です。
※当日は多くの来場者が見込まれ駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。

洛西SAIKO(さあ、いこう)MOTTOおでかけ割


3月の土日祝、および春休み期間中に、桂・洛西エリアのバス路線(京都市バス、京阪京都交通、阪急バス、ヤサカバス)の降車時、運転手さんに「洛西SAIKO(らくさい さあ、いこう)」と告げると、 保護者1人につき、小学生の運賃が2人まで無料になります。
今回のイベント会場、境谷公園の最寄りのバス停で降車される場合も無料の対象です。
※境谷公園へは、境谷大橋バス停、または洛西バスターミナルバス停が最寄りになります。
■ご利用方法
①保護者と小学生のお子様が一緒に対象の桂・洛西エリアのバス路線に乗車
②バス降車時、運転手さんに合言葉「洛西SAIKO(らくさい さあ、いこう)」を伝え、大人運賃のみお支払いください。
※対象路線等の詳しい情報は、京都市交通局のホームページをご確認ください。

京都市交流促進・まちづくりプラザ

京都市・阪急洛西口駅高架下にある、世代を超えたコミュニティー空間「京都市交流促進・まちづくりプラザ」は、まちづくりのための公共施設として地域交流や子育て応援の機能を備えたまちづくりのための公共施設として2020年9月に誕生。
6ヶ月から12歳までの子どもたちが親子で利用できるあそび場「ガタゴト(GATAGOTO)」、人々が集まり、毎日の暮らしを豊かにするきっかけが生まれる多目的室や、親子でじっくりと本を閲覧できるライブラリー。
同じ街に住む人々が集い、ゆったりとした時間を過ごすことができるカフェが併設された施設です。
多世代の交流やさまざまな活動を生み出す場として、また地域の親子の居場所となる子育てを応援する場として、「あそびからはじまるまちづくり」の拠点を目指しています。

(情報提供:京都市都市計画局まち再生・創造推進室)

エリア名西京
イベント名あそびの時間in境谷公園
開催日時2025年3月30日(日)10:00~16:00 ※雨天中止
開催場所境谷公園
所在地京都市西京区大原野東境谷町1丁目
アクセス①境谷大橋バス停下車5分(京都市バス・ヤサカバス・京阪京都交通)
②洛西バスターミナルバス停下車2分(京都市バス・阪急バス)
問い合わせ075-393-3737(京都市交流促進・まちづくりプラザ あそびの広場ガタゴト)
チラシダウンロードはこちらをクリック
特設HPhttps://e000p.hp.peraichi.com/machipla
Instagramhttps://www.instagram.com/kyotomachipla/