左京北部山間地域 左京キラり市@ゼスト御池&京都市役所(2025年3月20日)
DATE
03月20 2025 - 03月20 2025
TIME
10:00 AM - 3:30 PM
左京区役所及び左京北部山間地域自治連絡協議会では、左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の魅力を発信することにより、地域のファンづくり、交流人口や移住者の増加につながる取組を推進しています。
京都市左京区の北部に位置する「左京北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)」の豊かな自然、里山の生活文化、伝統行事などの魅力が詰まった特産市「左京キラり市」を2025年3月20日(木祝)にゼスト御池 河原町広場と京都市役所本庁舎地下2階(最寄駅:京都市役所前駅)にて開催します。
ゼスト御池会場では、左京北部山間地域の魅力あふれる特産品の販売、 移住・くらしの相談コーナーを設置します。
京都市役所本庁舎地下2階会場では、展示、お子様向けの「木のおもちゃ」体験コーナー、イートインスペースを設置します。
今回で3回目のゼスト御池での開催。左京区外の多くの方々にもご来場しやすいロケーション、かつ春の祝日開催ですので、左京北部山間地域の特産品に触れていただける絶好の機会となっています。
ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、地下鉄・バスの公共交通機関をご利用のうえ、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
春の休日、左京北部山間地域の“キラり”と光る魅力に見て触れていただき、実際に左京北部山間地域へ訪れてみてください。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
■日時:2025年3月20日(木祝 )10:00~15:30
■会場:
・ゼスト御池 河原町広場(販売・展示コーナー)
・京都市役所本庁舎地下2階(展示・体験・イートインコーナー)
※ご来場の際は、便利な市バス、地下鉄、京都バス、阪急電車、京阪電車など公共交通機関をご利用ください。
■出展内容:
○販売コーナー
・わっぱ堂(弁当、パン)
・里の駅大原(弁当、もち、おはぎ)
・おやつ屋 萌菓(焼菓子、そうざい)
・ももい菊芋の会(菊芋焼どーなつ、菊芋クッキー 菊芋パウダー、菊芋チップス、漬物、野菜、米)
・HANASE HIGHLAND INN (鹿パイ、焼菓子)
・京都かめよし(ポップコーン)
・広河原里山野菜加工グループ (漬物、佃煮)
・広河原薪炭再生集団(炭)
・モス広河原(苔)
・久多もちグループ(もち、赤飯、黒にんにく)
・久多山菜加工(生しいたけ、佃煮、漬物、乾物)
・地遊舎(木工品)
・とちもち工房つじ(とちもち、よもぎもち、豆もち、漬物)
○体験・展示コーナ
・花背リゾート山村都市交流の森
・花脊別所チマキザサグループ
京都市森林文化協会(木のおもちゃ体験コーナー)
○移住・くらしの相談コーナー
○イートインコーナー
※売り切れ次第終了するブースもありますので予めご了承ください。
■主催:左京北部山間地域自治連絡協議会、左京区役所
※過去の開催風景
京都市左京区の北東部に位置する地域で、大原百井(ももい)、花脊(はなせ)、別所(べっしょ)、広河原(ひろがわら)、久多(くた)の5集落で構成されており、左京区の総面積の約半分を占めています。
市内中心部から車で約60分から90分の場所に位置し、京都市内でありながら、豊かな自然や四季の移ろいが特徴です。緑や谷川など、訪れた人をなごませてくれる自然が広がっています。
また、松上げ(巨大な松明の夏の神事)や花笠踊りなどの伝統行事も地域の人々により守り続けられています。
豊かな自然、伝統文化、人の絆が今なお残る“京都の心のふるさと”のような、左京北部山間地域にぜひ一度、足を運んでください。
※久多の北山友禅菊(7月下旬頃撮
インスタグラムにて、左京北部山間のイベント情報に加え、季節の移ろいや日々の何気ない日常を日々発信更新しておりますので是非ご覧ください。
◆アカウント名:ほっこり左京区北部山間地域
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/sakyo_hokubusankan
四季折々の美しいい自然や行事の様子、そこに住む左京北部山間地域の方々の暮らしぶりを、1冊のフォトブックにまとめてご紹介しています。
住民の方などからも写真を提供いただき、地域ならではの魅力がたくさん詰まった一冊になりました。
自然や里山暮らしに興味がある方は是非とも一度ご覧いただき、豊かな自然の魅力と京都市内ならではの利便性をあわせ持つ左京北部山間地域を訪れてみてください。
【フォトブック冊子の内容】
①左京北部山間地域の紹介
②美しい自然や伝統行事、人々の暮らしぶりを撮影した写真
③左京北部山間地域 詳細マップ
④住民の方へのインタビュー記事、移住相談先
◆フォトブック
https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/book_cmsfiles/1924/book.htm
(情報提供:左京区役所地域力推進室)
左京キラり市開催情報








左京北部山間地域の概略

左京区北部山間地域 【公式】インスタグラム発信中

魅力発信フォトブック「自然と私の暮らし京都」

エリア名 | 左京区北部山間地域(大原百井、花脊、別所、広河原、久多) |
---|---|
イベント名 | 左京キラり市 |
開催日時 | 2025年3月20日(木祝)10:00~15:30 |
開催場所 | ゼスト御池 河原町広場(御池通地下街)、京都市役所本庁舎地下2階 |
所在地 | 京都市中京区下本能寺前町492-1 |
アクセス | 地下鉄東西線京都市役所前駅下車、または市バス・京都バスの京都市役所前バス停下車すぐ |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
問い合わせ | 075-702-1029(左京区役所地域力推進室まちづくり担当) |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000336733.html |
https://www.instagram.com/sakyo_hokubusankan/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
令和7年度の曲水の宴の参観申し込み受付は3月31日締切 城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)は奈...
詳しく読む -
伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地では「桂駐屯地さくら並木公開(駐屯地一般公開)」を2025...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
山科疏水は明治23年(1890年)に完成した琵琶湖と京都を結ぶ人工の水路「琵琶湖疏水」の山科エリア(...
詳しく読む -
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は、遣唐使で名高い小...
詳しく読む -
勧修寺(かじゅうじ)は、山号を亀甲山(きっこうざん)と言い、御本尊は千手観音で真言宗山階派の大本山。...
詳しく読む -
伏見稲荷大社は稲荷山全体を神域とし、全国各地に約3万社ある稲荷神社の総本宮。「お稲荷さん」として親し...
詳しく読む