玉乃光酒造 秋の蔵開き@京都伏見(2025年10月25日)イベント盛だくださん
2025年10月25日(土)の伏見の酒蔵11蔵が一斉蔵開きにあわせ、秋の蔵開きに玉乃光酒造が初参戦します。
当日は、スナック玉乃光、物販、フード、ステージ、伏見酒回廊(11蔵合同スタンプラリー)、5つのブースで蔵開きをお楽しみください。
オープニングの鏡開きでは、樽酒をふるまい酒としてご提供♪。
クロストークイベントでは、英勲の斎藤社長が登場。普段は聞けない裏話が飛び出すかもしれません♪
玉乃光の純米酒粕を使用した蔵(クラ)フトビール、R7BYの新酒も数量限定販売。また、玉乃光酒造の純米酒粕も先行販売します。
春に即完売したスパークリング日本酒「京の光」も数量限定で登場。
フードブースでは、美味しい玉乃光のお酒に合うお料理やおつまみやをご用意しています。
伏見の11蔵9スポットをめぐるスタンプラリー(伏見酒回廊)も同時開催。
皆様のご来場を心より「雄町」しております。
最新の情報はは、公式インスタグラムでチェックください
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
玉乃光酒造 秋の蔵開き概要

※鏡開き(春の蔵開き時)

※クロストーク(春の蔵開き時)
■開催日時:2025年10月25日(土)10:00~15:00
※雨天決行
■開催場所:玉乃光酒造(京都市伏見区東堺町545-2)
■内容
「スナック玉乃光」「物販」「フード」「ステージ」「伏見酒回廊(11蔵合同スタンプラリー)」の5つのブースで蔵開きをお楽しみください。
【ステージイベント】
・鏡開き:鏡開き後の樽酒はふるまい酒としてご提供(無くなり次第終了)
・クロストーク(12:00~):英勲の斎藤社長が登場し、玉乃光酒造とクロストークを実施。普段は聞けない裏話が飛び出すかもしれません♪
【スナック玉乃光】
・14代目蔵元おすすめ日本酒と蔵(クラ)フトビールが飲める湯量試飲ブース
・日本酒の杯売りや玉乃光の純米酒粕を使用した蔵(クラ)フトビール
・オリジナルグラス付き日本酒飲み放題(2,500円税込)をご用意
・R7BYの新酒も数量限定で販売決定!
【物販ブース】
・玉乃光酒造の純米酒粕を先行販売
・春に即完売したスパークリング日本酒「京の光」も数量限定で登場します
・その他にも自慢の日本酒やお土産を多数販売予定
【フードブース】
日本酒と合わせて楽しめるおつまみや料理を多数ご用意
玉乃光の日本酒✕珠玉の料理、最高のマリアージュを体験ください
がっつり食べたい!方にも満足いただけるメニューもあるかも?
【伏見酒回廊(スタンプラリー)】
伏見の11蔵9スポットをめぐるスタンプラリーを同時開催
4つ以上スタンプを集めると、豪華景品が当たる抽選に応募できます
目指せ!全コンプリート!
◎伏見酒回廊の詳細はこちらをクリック
■ご注意事項
本イベントの内容は、天候や諸事情により一部変更または中止となる場合がございます。
掲載内容はすべて予定であり、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
飲酒は20歳になってから。お酒はおいしく適量を。飲酒運転は絶対におやめください。
公共交通機関でご来場ください。飲酒後に自転車や自動車、バイクなどを運転される方のイベントへ参加は固くお断りいたします。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
玉乃光酒造

初代中屋六左衛門が江戸時代の延宝元年(1673年)に紀州徳川藩(現在の和歌山市)の免許で創業。
昭和39年(1964年)、業界に先駆けて、アルコール、糖類を添加しない「無添加清酒」(今日の純米酒)を発売、日本の伝統文化である清酒の本来の姿は米100%の純米酒にあると主張してまいりました。
酒銘の「玉乃光」は、代々熊野の速玉(はやたま)神社を信仰し、宮司より主神の天照大神の御魂(玉)がはえるようにとの願いを込めていただいたものとされています。
創業以来350年。まじめに、まじめに、去年よりも良い酒をという思いで、日本酒を造りつづけてきました。
派手な酒ではありません。今風の流行とも無縁です。目指したのは、飽きのこない酒。食事を引き立てる定番。ただそれだけのために、米の品種はもちろん、田植えの仕方にまでこだわり、業界に先駆け「純米酒」を復活させました。
玉乃光の日本酒は、米と水と麹。そして、時代に左右されずに、ただ良い酒をつくるという心意気だけで、造られています。
(情報提供:玉乃光酒造)
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| イベント名 | 玉乃光酒造秋の蔵開き |
| 開催日時 | 2025年10月25日(土)10:00~15:00 ※雨天決行 |
| 開催場所 | 玉乃光酒造(京都市伏見区東堺町545-2) |
| アクセス | 京阪本線および近鉄京都線丹波橋駅から徒歩12分 |
| TEL | 075-611-5000(玉乃光酒造) |
| チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
| URL | https://www.tamanohikari.co.jp/ |
| https://www.instagram.com/tamanohikari_1/ | |
| X(旧Twitter) | https://twitter.com/tamanohikari_1 |
| https://www.facebook.com/tamanohikari/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/18 京都西山竹あかり〜幻想夜2025〜竹灯籠でライトアップ(10月18日~11月30日)
日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり~幻想夜 2025~」...
詳しく読む -
2025/08/22 星のカービィ✕阪急電車コラボ♪ラッピング列車「カービィ」運行(阪急京都線)
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
2025/10/01 京都検定合格ドライバーが案内♪京都西山観光タクシーで紅葉&御朱印めぐり
阪急タクシーは、阪急電車沿線の京都・大阪・神戸の3エリアに拠点を構える、阪急阪神東宝グループのタクシ...
詳しく読む -
2025/11/21 第12回京北子宝いも収穫感謝祭@護王神社(2025年11月21日)
京都市右京区京北エリアでは、京都大学と生産者が連携して開発・栽培している、特産の新京野菜「京北子宝い...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/08 伏見夢百衆 きき酒会 実りの秋にふさわしい秋酒♪11月頃からは新酒が登場
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む -
2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む -
2025/11/04 城南宮の紅葉♪遅めの紅葉が楽しめる洛南の紅葉の穴場(京都伏見)
城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。 ...
詳しく読む -
2025/11/09 三栖神社の黄葉♪黄金色の敷きイチョウ 天武天皇ゆかり出世開運の神様(京都伏見)
京都市伏見区に鎮座する、三栖神社(みすじんじゃ)は、旧下三栖村の産土神として古くから信仰を集めており...
詳しく読む