京セラ本社イルミネーション2022(京都伏見)
京セラ株式会社は、2022年12月10日(土)から12月25日(日)までの16日間、本社ビルの公開空地(前庭)にて「京セラ本社イルミネーション2022」を開催します。京都市伏見区に本社ビルを建設した1998年より、地域の皆様に楽しんでいただきたいとの思いから、また都南部地域の活性化にいささかなりともつながればとの思いのもとイルミネーションの点灯を実施しています。2022年も12月10日(土)より約19万個のLEDで、本社前の公開空地の樹木を美しい光で彩り、幻想的な空間を演出します。
一段と冷え込む季節の開催となりますが、日頃の喧噪を一時離れ、ご家族やご友人とともに素敵な時間をお過ごしいただきたいと考えています。なお、これまで実施してきました本社壁面を使ったクリスマスツリー電飾は、本年より実施しませんので、ご了承ください。
■開催名称:京セラ本社イルミネーション2022
■開催日時:2022年12月10日(土)~25日(日)17:30頃~22:00頃
■開催場所:京セラ本社の公開空地(京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地)
■ 開催詳細:京セラWEBサイトのイルミネーション特設ページをご覧ください。
https://www.kyocera.co.jp/illumination/
※ 新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催を中止する場合があります。
※ お越しの際は、マスク着用や、他のお客様との間隔を確保する等、感染予防対策にご協力をお願いいたします。
※なるべく公共交通機関のご利用をお願いいたします。自家用車でお越しの際には、近隣のコインパーキングをご利用ください。
京セラ本社イルミネーションフォトライブラリー
本社ビル前の広場の入口に広がるケヤキ並木はイルミネーションの期間には、青く輝く森に姿を変えます。並木の中に立てば、四方からまばゆい青の光に囲まれ、まるでそこは森の散歩道。ぜひ幻想的な空間をお楽しみください。
(掲載日:2022年12月19日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 京セラ本社イルミネーション2022 |
開催場所 | 京セラ株式会社本社ビルの公開空地 |
所在地 | 京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
アクセス | 京都駅八条口からバス「京都らくなんエクスプレス」乗車(約15分)、京都パルスプラザ・京セラ前下車すぐ 近鉄京都線・地下鉄烏丸線竹田駅(西口)より市バス18系統、南1系統、特南2・南2系統乗車(約5分)、パルスプラザ前下車すぐ |
開催日時 | 2022年12月10日(土)~25日(日)17:30頃~22:00頃 |
料金 | 無料 |
URL | https://www.kyocera.co.jp/illumination/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む -
京都丹波地域の豊かな自然が育んだ、夏の食を代表する「京都丹波の鮎」。その魅力を広く発信するため、「京...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見桃山城は、木幡山の高台にそびえる伏見のランドマーク。 この伏見桃山城は豊臣秀吉や徳川家康が築い...
詳しく読む -
伏見の濠川が宇治川派流が分岐する場所にある「伏見であい橋」は、平成29年(2017年)に大ヒットした...
詳しく読む -
京都伏見・淀で京都最速の桜のお花見を楽しもう♪開花速報随時更新2月上旬、京都市伏見区淀エリアにある、...
詳しく読む -
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。 夢百衆...
詳しく読む