北川本家 富翁 秋の新酒祭♪伏見酒回廊(2025年10月25日)京都伏見

DATE 10月25 2025 - 10月25 2025
TIME 10:00 AM - 3:00 PM

富翁(とみおう/トミオ―)の銘柄で知られる、京都伏見の老舗酒蔵・北川本家。
毎年恒例「秋の新酒祭」を2025年10月25日()に開催します。
当日は蔵開き限定酒をはじめとした有料試飲、純米吟醸の無濾過生原酒の新酒の販売(限定400本)、伏見の特産品販売の屋台が出店いたします。
収穫の秋、味覚の秋、皆様お誘いあわせのうえ、ご来場を心よりお待ちしております。
当日、伏見では9つの会場で11の蔵元が一斉に蔵開きを開催するイベント、伏見酒回廊を開催します。スタンプラリーも実施しますので、蔵めぐりをぜひお楽しみください。
★伏見の秋の蔵開き、日本酒イベントは下記のリンクでチェック
https://totteoki.kyoto.travel/8513/

秋の新酒祭2025概要

■開催日時:2025年10月25日()10:00~15:00
■開催場所:株式会社北川本家(京都市伏見区村上町370-6)
※当日、蔵見学は行っていません。
■入場料:無料(飲食、お酒の購入は有料)
■開催内容
★有料試飲:きき酒券4枚綴り1,000円
【有料試飲酒のラインナップ・予定】
・仕込み第1号無濾過生原酒
・大吟醸 山田錦
・純米吟醸ひやおろし
・純米酒プルミエアムール
・サケハイ(日本酒ハイボール)
※仕込み第1号無濾過生原酒を炭酸割で提供
※きき酒券の販売は14時30分まで
★限定酒の販売:仕込み第1号無濾過生原酒を400本限定販売
今季仕込み第1号のしぼりたてフレッシュな無濾過生原酒
★物販の出店:伏見の名産品を酒のアテやお土産にどうぞ
・おこぶ北淸(昆布)
・がブリチキン(唐揚げ)
・辻農園(野菜)
・天六まんじ酒店(おつまみ)
・伏見駿河屋(和菓子)
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

<来場時のお願い>
駐車場はございませんので公共交通機関(電車・バス)、徒歩、タクシーでご来場ください。
車、バイク、自転車でのご来場は固くお断りします。
20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。また妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・幼児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

北川本家について

創業は江戸時代の明暦3年(1657年)、宇治川の沿岸で船宿を営んでいた鮒屋四郎兵衛が酒を製造し「鮒屋の酒」という銘柄で販売をはじめました。
伏見の代表的な清酒として、三十石舟に積まれ大坂へ運ばれ、さらに江戸へ送られて江戸っ子の舌を唸らせたと伝えられています。
明治43年(1910年)に10代北川三右衛門が、中国の漢詩の中より「富此翁」の表現をみつけ、酒銘を「富翁」とし、そのブランドは現在まで受け継がれています。
創業以来、360年以上にわたり伝えられた伝承の技と原料にこだわり、京都・伏見の豊かな水に恵まれた環境のなかで京都の食文化とともに歩み続けており、伝承の技にさらに磨きをかけ、全国新酒鑑評会では通算21回の金賞を受賞しています。
近代的な設備や最新技術も積極的に導入することで、最新技術と人の技を融合し、本当に価値のある日本酒をお客様に提供するため努力しています。

蔵元直営店 おきな屋

おきな屋は「お米とお酒の楽しさをもっと伝えたい」という想いで生まれた北川本家直営のアンテナショップ。
酒蔵の一角、濠川に架かる大手橋の袂に店舗を構えています。
北川本家の様々な種類の日本酒を取り揃え販売していますが、何と言っても最大の特長は「量り売りのお酒」です。
このお酒は蔵元直営店「おきな屋」店頭のみ、期間限定でしか販売していない限定品。
しぼりたての生原酒や低温貯蔵で熟成した原酒など、その季節に最もおすすめの原酒を乾蔵から「おきな屋」へタンクごと運んできます。
その時季にいちばん美味しいタンクから、そのまま生詰めでしぼる量り売りの日本酒などをお買い求めいただけます。
蔵開きの味わいをご自宅でお楽しみください。
日本酒以外にも日本酒の材料であるお米も販売しています。
ご注文いただいたその場で精米するので、つきたての米の美味しさを是非ご賞味ください。
京都府綾部市の契約農家「丹州河北農園」で育てられた特別栽培米こしひかり、魚沼産こしひかりなど、多数の品種を取り揃えております。
■住所:京都市伏見区村上町370-6(北川本家の敷地の一角)
■営業時間:10:00~19:00(火曜定休)
■電話:075-601-0783

(情報提供:株式会社北川本家)

エリア名伏見
イベント名北川本家 富翁「秋の新酒祭2025」
開催日時2024年10月25日(土)10:00~15:00
開催場所株式会社北川本家
所在地京都市伏見区村上町370-6
アクセス京阪本線伏見桃山駅下車、徒歩約9分、近鉄京都線桃山御陵前駅下車、徒歩約10分
TEL075-611-1271
チラシダウンロードはこちらをクリック
URLhttps://www.tomio-sake.co.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/kitagawahonke_fushimi/
Facebookhttps://www.facebook.com/kitagawahonke