2022年11月5日(土)に「サイクルトレイン(京阪線・大津線)」を運行します(京都伏見)
京阪電気鉄道株式会社は、滋賀県が定める「ビワイチ週間」期間の2022年11月5日(土)に京阪線と大津線で「サイクルトレイン」を運行いたします。区間は、京阪線(中之島~中書島駅間)および大津線(四宮~石山寺駅間)です。京阪線では、見頃を迎える紅葉で有名な「嵐山」や「宇治」などを周遊していただき、帰りも中書島駅から中之島駅まで運転するサイクルトレインにご乗車いただけます。京阪線のサイクルトレインに乗車、中書島駅から四宮駅まで、1時間以内で自転車にて自走できる方は、四宮駅から大津線のサイクルトレインに、ご乗車していただくことも可能です。京阪電車では、京都や琵琶湖の観光とサイクリングルートを提案することで沿線の魅力の発信に努めてまいります。
◆サイクルトレイン(大津線)の記事はこちらをクリック
サイクルトレイン(京阪線)の詳細
■運行日:2022年11月5日(土)※悪天候が予想される場合は、運転を中止します。
■京阪線「サイクルトレイン」往復運転:
① 運行区間・時刻:
【往路】中之島駅(07:00発)から中書島駅(07:59着)までの間
【復路】中書島駅(16:41発)から中之島駅(17:23着)までの間
② 乗車駅
【往路】中之島駅/【復路】中書島駅
③ 受付時間・ 場所
【往路】中之島駅②号出入口※国際会議場横(06:40 時間厳守)
【復路】中書島駅南改札口ロータリー(16:20 時間厳守)
④ 料金:(往路・復路とも)各 1,500円
⑤ 募集人員 : (往路・復路とも)各56名
<中書島駅から四宮駅まで1時間以内で自転車にて自走できる方は四宮駅から大津線のサイクルトレインにご乗車していただくことも可能です>
■大津線「サイクルトレイン」:
① 運行区間・時刻 : 四宮駅(09:20発)から石山寺駅(09:48着)までの間
② 乗車駅 : 四宮駅
③ 受付時間・場所: 四宮駅前(09:00 時間厳守)
④ 料金:1,000円
⑤ 募集人員:22名
■申込方法 ・受付期間:2022年10月8日(土)~11月1日(火) ※定員になり次第終了になります。
■販 売 先:ローソンチケット(下記リンク先参照)にてご購入ください。
https://l-tike.com/cycletrain/(京阪線・大津線「サイクルトレイン」)
■参加条件 :
・中学生以上で自転車を持参できること。※自転車の貸出はいたしません。
・ご利用可能車種はロードバイク・クロスバイク・MTB(マウンテンバイク)、ランドナー・スポルティーフ・ミニベロです。
・電車内のポールに自転車を固定するバンドやフックなどは各自でご用意ください。
■ご利用にあたってのご案内:
・ご自身および周囲に対する安全は、お客さまの管理・責任でお願いします。
・駅構内および車内などでの自転車の持ち運びはお客さま自身で行ってください。
・駅構内および車内では、係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
・ホーム上では自転車を含め黄色い点字ブロックの内側でお待ちください。
・乗車中は自転車の転倒がないよう手で押さえてください。
・持ち込んだ自転車の汚損又はき損などの損害は賠償いたしません。
・受付時に検温させていただきます。37.5度以上の方はご参加をお断りします。
・受付時および車内では必ずマスクをご着用のうえ、手指消毒をお願いします。車内では、密を避け、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況、自然災害や電車の故障、その他不測の事態が発生した場合は、やむを得ず中止とさせていただくことがあります。この場合も、参加のための交通費や宿泊費などについては当社では負担いたしかねます。ご了承ください。
※京都市・京都府では、平成30年4月1日から自転車に乗る場合、保険の加入が必要です。年齢を問わず、また府外から京都府に自転車で乗り入れる方も加入が必要です。加入済みの方は、更新手続きをお忘れないようお願いします。
中書島駅からのサイクリングの楽しみ方(伏見・嵐山・京都西山方面)
中書島駅周辺の伏見酒蔵エリアには、白壁や黒板塀の酒蔵の町並み、坂本龍馬や新選組ゆかりの地など見どころたくさん。桂川河畔には京都有数の紅葉の名所、嵐山まで続く「桂川サイクリングロード」があり、10km以上も快適なツーリングが楽しめます。さらに桂川を渡った先には、京都西山の峰々が連なり、山腹や麓には知る人ぞ知る紅葉の名所が点在しています。また、京都西山は傾斜角度が20%もある「激坂」(ゲキサカ)が多くあり、「“劇”坂(ゲキサカ=ドラマティックスロープ)」の聖地とも呼ばれています。伏見の町並みポタリング、快適なサイクリングロードでのツーリング、激坂”でのヒルクライムチャレンジ、多種多様な楽しみ方で秋の休日を満喫ください。
(掲載日:2022年10月6日 情報提供:京阪電気鉄道株式会社)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 2022年11月5日(土)に「サイクルトレイン(京阪線・大津線)」を運行 |
集合場所 | 【往路】中之島駅/【復路】中書島駅 |
集合時間 | 【往路】中之島駅②号出入口※国際会議場横(06:40 時間厳守) 【復路】中書島駅南改札口ロータリー(16:20 時間厳守) |
開催日 | 2022年11月5日(土)※悪天候が予想される場合は、運転を中止します。 |
料金 | 往路・復路とも各 1,500円 |
お申し込み | 受付期間:2022年10月8日(土)~11月1日(火) ※定員になり次第終了になります。 ローソンチケット https://l-tike.com/cycletrain/(京阪線・大津線「サイクルトレイン」) |
URL | https://www.keihan.co.jp/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。工事...
詳しく読む -
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
社会福祉法人 向陵会が運営する、第3乙訓ひまわり園にて「草のたね 夏フェスタ」を2025年7月12日...
詳しく読む -
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
将棋の王将戦で藤井聡太王将が「豆大福」をおやつに注文 伏見稲荷大社の門前に店を構える創業90...
詳しく読む -
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
詳しく読む -
伏見は城下町、港町、宿場町、酒の町と4つの顔を持つ京都の南の玄関口。豊臣秀吉が伏見城を築き城下町とし...
詳しく読む -
伏見・深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は平安遷都以前より祀られている古社で菖蒲の節句発祥の神...
詳しく読む