大師堂特別公開【神護寺】
DATE
11月1 2020 - 11月30 2020
TIME
9:00 AM - 4:00 PM
錦秋の深山幽谷、神護寺にて弘法大師像に出会う
弘法大師空海が住持を務めた真言宗の古刹で、堂宇が佇む高雄山中や渓谷・錦雲渓は古来、紅葉の名所として知られてきた。戦国武将・細川忠興が再建した大師堂(重文)は、弘法大師の住まいであった納涼坊跡に立ち、堂内に安置されている板彫弘法大師像(重文)が特別公開される。
(掲載日:2020年10月7日)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
場所 | 神護寺 |
所在地 | 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5 |
アクセス | 市バス8「高雄」から徒歩20分 |
日時 | 2020年11月1日(日)〜2020年11月30日(月) 9:00〜16:00 |
料金 | 500円(通常拝観料600円別途必要) |
TEL | 075-861-1769(神護寺) |
EVENTS おすすめのイベント
-
叡山電鉄株式会社では、2025年7月12日(土)に第9回「八瀬えいでん夏まつり」を八瀬比叡山口駅にて...
詳しく読む -
荒木神社は、稲荷大神が稲荷山に鎮座された奈良時代の創建で、縁結びの神として霊験あらたかな「口入稲荷大...
詳しく読む -
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
詳しく読む -
西明寺がある槇尾(まきのお)、神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都...
詳しく読む -
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇尾(まきのお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都...
詳しく読む -
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む