大師堂特別公開【神護寺】
DATE
11月1 2020 - 11月30 2020
TIME
9:00 AM - 4:00 PM
錦秋の深山幽谷、神護寺にて弘法大師像に出会う
弘法大師空海が住持を務めた真言宗の古刹で、堂宇が佇む高雄山中や渓谷・錦雲渓は古来、紅葉の名所として知られてきた。戦国武将・細川忠興が再建した大師堂(重文)は、弘法大師の住まいであった納涼坊跡に立ち、堂内に安置されている板彫弘法大師像(重文)が特別公開される。
(掲載日:2020年10月7日)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
場所 | 神護寺 |
所在地 | 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5 |
アクセス | 市バス8「高雄」から徒歩20分 |
日時 | 2020年11月1日(日)〜2020年11月30日(月) 9:00〜16:00 |
料金 | 500円(通常拝観料600円別途必要) |
TEL | 075-861-1769(神護寺) |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都・山科の魅力を伝える観光ガイド「山科旅感(やましなりょかん)」と、京都のヴィーガンカルチャーを発...
詳しく読む -
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
京都市左京区の最北端に位置する久多(くた)地域は、平安時代の文書にも登場するほどに歴史は古く、花笠踊...
詳しく読む -
阪急電鉄では嵐山駅駅前広場にて、2025年11月1日(土)に「秋のレールウェイフェスティバルin嵐山...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市内のコスモスの隠れた名所「80,000本のコスモスの花園」、嵐山高雄パークウェイのフラワーパー...
詳しく読む -
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。 京都の中でもいち早く紅葉が楽...
詳しく読む -
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む