宝物展【大原・来迎院】
DATE
11月1 2020 - 11月30 2020
TIME
9:00 AM - 5:00 PM
天台声明を今に伝える寺院にて、良忍上人ゆかりの寺宝を公開
隠れ里の趣漂う大原にある来迎院は、平安時代に天台宗の僧・慈覚大師円仁によって開かれ、天台声明の根本道場として栄えた。一時衰退するも融通念仏宗の開祖・聖応大師良忍によって再興される。
本堂には平安時代の作と伝わる御本尊・薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来の木造坐像(いずれも重文)が祀られ、良忍の掛軸なども鑑賞できる。
(掲載日:2020年6月19日)
エリア名 | 大原 |
---|---|
場所 | 大原・来迎院 |
所在地 | 京都府京都市左京区大原来迎院町537 |
アクセス | 京都バス17「大原」から徒歩16分 |
日時 | 2020年11月01日(日)〜2020年11月30日(月) 9:00〜17:00 |
料金 | 500円 |
TEL | 075-744-2161(来迎院) |
EVENTS おすすめのイベント
-
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
詳しく読む -
楊谷寺は通称 「柳谷観音」とも称され、眼病平癒のご利益で信仰を集めています。開創は、清水寺を開山した...
詳しく読む -
西京区役所にて、2025年3月1日(土)に開催される「西京ひろば in 西京区役所」のイベントの一環...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
詳しく読む -
デューク・エイセス「女ひとり」の歌いだしのフレーズでも知られる、京都大原三千院は大原の里にひっそりと...
詳しく読む -
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む -
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送されて以降、大原は「癒しの里」と...
詳しく読む