松尾大社 嵯峨野六斎念仏
DATE
09月1 2019 - 09月1 2019
TIME
4:00 PM - 6:00 PM
念仏を唱え踊る民俗芸能
八朔祭の日の16:00頃から奉納される。
六斎念仏とは、鉦や太鼓で囃し、念仏を唱えながら踊る民俗芸能で、平安中期、空也上人が一般庶民に信仰をひろめるため始めたと伝えられる。もとは六斎日(月に6日ある忌み日、精進潔斎日)に行われたのでその名がある。しかし室町中期頃から能、狂言がとり入れられ、大衆化して六斎日にかかわりなく、お盆前後に行われるようになった。
(掲載日:2019年6月27日)
エリア名 | 西京 |
---|---|
会場 | 松尾大社 |
所在地 | 京都市西京区嵐山宮町3 |
日時 | 2019年9月1日(日) 16:00〜 |
TEL | 075-871-5016 |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都浪漫(KBS京都)で紹介されました♪嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密か...
詳しく読む -
京都大原の里に静かに佇む、しば漬発祥の地「 寂光院」では、2025年9月21日(日)〜23日(火祝)...
詳しく読む -
桂離宮は、平安時代から月の名所として知られていた桂の地に、江戸時代の元和元年(1615年)から約50...
詳しく読む -
酒の神の社にて名月と風雅な調べに酔いしれて 松尾大社(まつのおたいしゃ)は、平安遷都以前の飛鳥時代...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市観光協会と京都府観光連盟では、令和6年10月15日から12月31日まで「秋の色、インスタント...
詳しく読む -
京都市西京区役所では、区民や西京区を訪れる方々の居場所やまちづくり活動等の情報発信拠点=サードプレイ...
詳しく読む -
Amazonではキャンペーン価格が適用中でお得♪ 京都西山郷土史研究家であり、FMおとくに8...
詳しく読む -
善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院です。西国三十三所...
詳しく読む