「伏見」
動画でチェック!
伏見
京都市の南東部に位置する伏見。かつては栄華を極めた豊臣秀吉が築城した伏見城の城下町として栄え、今でも門前町、港町としての風情を残した町並みが残っています。
幕末の動乱時には、坂本龍馬で有名な寺田屋事件や鳥羽伏見の戦いなど、歴史の舞台となった地域でもあり、散策しているとえもいわれぬ郷愁を感じることもあるかもしれません。
幕末の動乱時には、坂本龍馬で有名な寺田屋事件や鳥羽伏見の戦いなど、歴史の舞台となった地域でもあり、散策しているとえもいわれぬ郷愁を感じることもあるかもしれません。
伏見は、かつて“伏水”とも書かれていたほどに、質の高い伏流水が豊富な地。その良質な水から作られる清酒は風味豊かな甘味と旨味に富み、兵庫・灘、広島・西条とともに、日本三大酒処として知られています。今でも数多くの酒蔵が軒を連ねており、酒造りのシーズンにはそこかしこに酒林(さかばやし)が出され、新酒の香りに誘われた人々が杯を交わしています。
昔ながらの商店街がいまなお活気があることもこのエリアの元気さを象徴しています。日本で最初のソーラーアーケードの下、地元の方の活気溢れる声が響いています。
京都駅から電車で約10分。千本鳥居で知られる伏見稲荷大社からもすぐ。このエリアには鉄道路線が3線通っており、伏見稲荷や宇治などの京都南部の観光拠点にもぴったりです。
昔ながらの商店街がいまなお活気があることもこのエリアの元気さを象徴しています。日本で最初のソーラーアーケードの下、地元の方の活気溢れる声が響いています。
京都駅から電車で約10分。千本鳥居で知られる伏見稲荷大社からもすぐ。このエリアには鉄道路線が3線通っており、伏見稲荷や宇治などの京都南部の観光拠点にもぴったりです。


-
秋の紅葉シーズンが到来!一部有名観光エリアでは混雑するところもありますが、京都には紅葉の名所がいっぱ...
詳しく読む -
柔らかな水に恵まれかつては伏水とも言われた、日本酒の蔵が立ち並ぶ伏見エリ...
詳しく読む -
伏見の魅力を再発見!参加者「3,600名限定」の清酒まつり ...
詳しく読む -
いつもの買い物で京都旅行へご招待! お近くのフレ...
詳しく読む -
京の酒どころ、伏見。風情あふれる町並みに多くの酒蔵が立ち並ぶ、日本でも...
詳しく読む -
酒処伏見が1年で1番盛り上がる7日間! 日本...
詳しく読む -
ガイドさんが案内してくれる伏見観光 伏見エリアの奥深い魅力を伝えるために、伏見にゆかりのあ...
詳しく読む -
箱庭のワークショップもできる 伏見に京町家を活用された旅行会社さんがあるようです。なんでも、...
詳しく読む -
おすすめの中書島のカフェとバー 伏見エリアの中でも中書島は趣のある町ですね。 そんな中書島のおす...
詳しく読む -
酒蔵のロマンティックな街並みと 日本酒の甘い香りに包まれる インスタジェニックな小旅行。 ...
詳しく読む -
伏見区民の地元ガイドが活躍 港まち,城下町,酒蔵のまちといった伏見ならではの多様な魅力を伏見...
詳しく読む -
【伏見大手筋グルメぐりクーポン紹介】●発売期間:2019年4月1日〜2020年3月31日●発売金額:...
詳しく読む

投稿記事

取材記事
