黄檗宗大本山 萬福寺♪特別拝観&アートインスタレーション(11月8日〜2月8日)

DATE 11月8 2025 - 02月8 2026
TIME 5:00 PM - 9:00 PM

漆黒に浮かび上がる国宝を抱く龍。京都の夜に光で描かれる龍を見たことがありますか?
萬福寺は、江戸時代の寛文元年(1661年)、中国僧・隠元隆琦禅師により宇治の地に開かれた黄檗宗の大本山。
伽藍配置や建築に中国明朝様式を残す我が国では稀有な禅の名刹として、令和6年(2024年)の秋、国宝に指定されました。
今秋、国宝3棟および重要文化財20棟を有する萬福寺が特別な「光の設計」によって、幻想的な姿を現します。
単なるライトアップではなく、光そのものがアートとなる一夜。 約360年の時を経て「夜の龍」が舞い降ります。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

イベント概要

※大雄寶殿(だいおうほうでん)
■開催日時:2025年11月8日()~2026年2月8日()の毎週金・土・日曜日 17:00~21:00
※休館日:2025年12月5日(金)、12月6日()、12月7日()、2026年1月2日()、1月3日()、1月4日(
■特別拝観料金:大人1,000円、中高生500円、小学生以下無料(お一人様)
※多言語対応オーディオガイドアプリ1,000円
※光のアートインスタレーションとあわせて夜の国宝・重要文化財を特別に拝観できます。
■オープニング トークショー
•開催日時:2025年11月8日()18:00〜
•開催内容:オープン記念トークショー
【ゲスト】
・中澤弘幸氏(煎茶道 黄檗売茶流 先代お家元)
・山中コ〜ジ氏(GENETO Architect’s/大阪成蹊大学准教授)
・Frank Vetter氏(DAY&LIGHTディレクター /照明デザイナー)
・荒木将旭氏(黄檗山萬福寺 黄檗宗宗務総長)
■夜間拝観限定「夜の特製普茶弁当」
萬福寺で人気の普茶料理に、黄綬褒章受賞の料理人・清本健次氏(近江懐石 清元)による現代普茶料理を加えた特製弁当を、夜間特別拝観に合わせてご用意しました。
普茶料理は、隠元禅師が中国から伝えた精進料理で、「すべての人と茶を共にする」という精神のもと、四人一卓で和やかに味わう伝統の料理です。
禅の教え「五観の偈()」を唱えながらいただくことで、食事も修行のひとつとなります。
完全予約制のため、4日前までにご予約ください。
・金額:5,500円(別途拝観料が必要)
・予約TEL:0774-32-3900(9:00~16:30)
五観の偈(ごかんのげ)とは主に禅宗で食事の前に唱えられる、食事への心構えを示す5つの短いお経。
食事の恵みへの感謝、自らの行いの反省、そして貪りや怒りといった心を抑えることの大切さを説いています。
【清本健次プロフィール】
昭和42年(1697年)大津市生まれ。京料理・近江懐石の名匠で、滋賀県の食材を活かした独創的な料理で知られる。
平成22年(2010年)に、清和四條流35代家元を襲名。令和5年(2023年)黄綬褒章受賞。
■夜間特別拝観・夜の煎茶会
ライトアップされた幻想的な国宝「法堂」で黄檗売茶流による特別な煎茶会を体験できます。
日本におけるお煎茶発祥の地である萬福寺で、悠久の歴史を感じながらお茶を楽しめる貴重な機会です。
・開催日時:毎週金曜日19:00~
・定員:先着20名(当日受付のみ)
・会費:8,000円(お一人様)
■夜間特別拝観・お施餓鬼
萬福寺で執り行われる僧侶による施餓鬼(中元法要)を、夜間特別拝観期間中の毎週土曜日に開催。どなたでもご覧いただける貴重な機会です。
・開催日時:毎週土曜日18:00~
※大般若経転読法要(新年以降)
• 参加費:無料
■光のアートインスタレーション クリエイター紹介
○山中コ〜ジ+GENETO GROUP
・建築家/GENETO GROUP代表/大阪成蹊大学 芸術学部准教授
・主な作品:KanollyResort(長野県白馬村)、西堀江せせらぎ保育園(大阪)、DIESEL denimgallery AOYAMA “power plant”(東京)、Audi quatro park(東京)、LANDFORM workshop cottage KEIHOKU(京都)
○Frank Vetter(フランク・ヴェッター)
・照明デザイナー/DAY&LIGHTディレクター(ドイツ・ミュンヘン)
・主な作品:Google本社(ミュンヘン)、ポルシェ サービスセンター/デリバリーセンター(シュトゥットガルト)、ドイツ連邦情報局本部(BND)、ベルリン • 刑事司法センター<Strafjustizzentrum>(ミュンヘン)、kanolly Resort(長野県白馬村)
※本イベントは、文化庁令和7年度「文化資源活用事業費補助金(全国各地の魅力的な文化財活用推進事業)」の補助を受けて実施しています。

(情報提供:黄檗宗大本山萬福寺)

エリア名宇治
イベント名特別拝観&アートインスタレーション
開催日時2025年11月8日(土)~2026年2月8日(日)の毎週金・土・日曜日 17:00~21:00
※休館日:2025年12月5日(金)、12月6日(土)、12月7日(日)、2026年1月2日(金)、1月3日(土)、1月4日(日)
開催場所黄檗宗大本山 萬福寺
所在地京都府宇治市五ケ庄三番割34
アクセス京阪宇治線黄檗駅、JR奈良線黄檗駅下車徒歩5分
拝観料大人1,000円、中高生500円、小学生以下無料
※多言語対応オーディオガイドアプリ1,000円
チラシダウンロードはこちらをクリック
TEL0774-32-3900
URLhttps://www.obakusan.or.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/oubakusan_mampuku_ji/
Facebookhttps://www.facebook.com/mampukuji/
YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCnau_LHdonDyR1Qw1OOd2vA/featured