京都西山郷土史研究家 HOTSUU氏が「本能寺の変」の新説書籍を出版(京都西京)
電子書籍・紙書籍いずれでも購入可能♪
京都西山郷土史研究家の「HOTSUU(ほつう)」氏が、戦国期の京都西山の動向に関する新説を発表し、新書版として出版しました。
HOTSUU氏は、FMおとくに86.2Radio BoozeK「京都西山サイコー」パーソナリティーやYahoo!ニュース エキスパート、地域ニュースサイト号外NET京都市のライターなど、郷土史研究家だけではなく、様々な方面で活躍する京都をこよなく愛するクリエイター。
今回は発表する新説は、戦国時代最大の謎である明智光秀による「本能寺の変」と西岡(にしのおか)被官衆との関係性。
なぜ明智光秀は謀反したのか?本能寺の変は、京の国人を巻き込んだ「四国利権」戦争であった。
従来の説を一蹴し、光秀謀反の真の動機が「四国利権」の維持を求める革嶋家、西岡衆、神足氏、物集女氏などの在地勢力の悲痛な叫びと一体化した「命がけの防衛戦争」であったことを解き明かします。
■タイトル:本能寺の変へ光秀を動かした京のローカル武士団「西岡衆」
■電子書籍(Kindle版):300円
■紙書籍(ペーパーバック):1,300円
■購入方法:Amazonにて購入可能
※購入希望の方はこちらをクリック(HOTSUU氏著書のページに遷移します)

※革嶋春日神社(革嶋一族の氏神)
著者からの言葉
なぜ明智光秀は謀反したのか?
戦国最大のミステリー本能寺の変の動機がここに解き明かされる。
今までの定説を覆す「在地権益」からの衝撃新説!
謀反人・明智光秀の動機は、長らく「信長への個人的な怨恨」や「朝廷黒幕説」といった憶測の域を出ませんでした。
しかし、京都のローカル史料「革嶋家文書」と、その外交的背景を裏付ける「石谷家文書」を組み合わせた最新研究は、光秀の謀反が織田信長の強権的な統一政策と、桂川右岸地域の西岡(にしのおか)と呼ばれた地域を統治し、室町幕府に被官した有力土豪の集団である「西岡被官衆」の経済的死活問題が激しく衝突した結果であったことを力強く論証します。
京都市歴史資料館所蔵の「革嶋家文書集成」、林原美術館所蔵の「石谷家文書」などの一次史料に基づき、これまで見過ごされてきた「京の在地武士の視点」から本能寺の変を再構築します。
織田信長・明智光秀・西岡被官衆の複雑な運命の糸が、いかに四国という遠隔地の利権によって結びつき、そして断ち切られたのか。歴史の定説を揺るがす、衝撃的な真実をぜひご一読ください。
※神足神社(神足氏の氏神)
HOTSUU氏プロフィール
京都西山郷土史研究家、FMおとくに86.2Radio BoozeK「京都西山サイコー」パーソナリティー、京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―。
Yahoo!ニュース エキスパートとしての活躍が認められ「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞。
四国から大阪の元地方紙記者の経験の後、京都の観光ガイドをしながら京都時空観光案内2025(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全23巻、「やさぐれ坊主京を創る・前田玄以の生涯」、「桂女恋唄・京都西山山麓西岡36人衆の物語」を執筆。
2025年5月に「御祭神から読み解く京の神社の謎」「メディア取材の連鎖は何故起こるのか メディア側からみた8つの特徴」を2冊同時出版。
特に西京エリアの知識は秀逸で、歴史だけではなく、イベント、祭事、グルメ、文化アートなど、そのジャンルは多岐にわたり、他に追随を許さない情報収集力と発信力を誇ります。
2024年5月15日、HOTSUU氏の執筆による著書「御祭神から読み解く京の神社の謎」と「メディア取材の連鎖は何故起こるのか メディア側からみた8つの特徴」の2冊を同時にHOCK出版から発売。
新聞記者時代の経験、観光ガイドで得た奥深い京都の知識が散りばめられた、珠玉の2冊です。
※電子書籍または紙の書籍でAmazonから購入できます。
(情報提供:HOTSUU)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/10/07 え!? 今頃ひまわり大原野2025♪満開は11月になってから(京都西山/西京)
※生育花が遅れており、満開は11月以降の予定です。★最新の開花情報はこちらをクリック京都西山・大原野...
詳しく読む -
2025/11/09 大原野神社の紅葉♪紫式部・源氏物語ゆかりの神社は平安時代から紅葉名所(京都西京)
大原野神社は源氏物語の作者・紫式部がこよなく愛し氏神として崇めた、京都西山の小塩山麓に鎮座する古社。...
詳しく読む -
2025/11/09 善峯寺の紅葉♪京都盆地が一望の絶景「天空の紅葉」を愛でる(京都西京)
善峯寺(よしみねでら)は、善峰観音宗の本山寺院で、山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表...
詳しく読む -
2025/09/18 京都西山・善峯寺「秋明菊」が見頃を迎えます2025年秋(西京)
京都市西京区にある、京都西山を代表する古刹「善峯寺(よしみねでら)」では、本格的な秋の到来を告げる可...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/02 寂光院 旧本尊「六万体地蔵菩薩」2025年秋の特別公開(京都大原)
寂光院(じゃっこういん)は、平家物語の大原御幸(おおはらごこう)で知られてる建礼門院ゆかりの寺院で、...
詳しく読む -
2025/11/22 浄住寺2025年度秋の特別公開♪紅葉の隠れた名所(11月22日~12月14日)京都西京
通常非公開の本堂と方丈内部を特別公開黄檗宗の禅寺・浄住寺(じょうじゅうじ)は、参道石段の紅葉が美しい...
詳しく読む -
2025/11/23 ふかくさ100円商店街@深草商店街(2025年11月23日)京都伏見
深草商店街の恒例イベント! 商店街の店舗や地元団体が、選りすぐりの商品を100円から販売する...
詳しく読む -
2025/09/25 深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】講座開催(全6回)
希望結社ツクラム「じぶんすきる編集部」が企画する、深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】...
詳しく読む





