スナック玉乃光♪蔵人と話せる秘密のスナック(2025年3月15日)玉乃光酒造・京都伏見
純米にこだわる伏見の蔵元「玉乃光酒造」にて、2025年の春の蔵開き当日の3月15日(土)、1日限りの「スナック玉乃光」が開店。
通常は、なかなかふれあう機会がない蔵人とお話しながら美味しい玉乃光のお酒をお楽しみいただけます。
【スナック玉乃光開店に際して】
春の蔵開き当日、1日限りの特別なお店、スナック玉乃光。
蔵人と話せる秘密のスナックを蔵開き限定で開店します。
普段聞くことのできない、酒造りの裏話や玉乃光酒造の歴史など心踊るお話を美味しいお酒とともにご提供いたします。
日本酒初心者の方から日本酒好きの方までお楽しみいただけるスナック玉乃光にぜひお越しください。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
スナック玉乃光入店案内

■開催日時:2025年3月15日(土)10:00~16:00(LO.15:30)
■開催会場:玉乃光酒造蔵開き会場(北駐車場)
■参加費:前売りチケット1,800円、当日チケット2,000円(いずれも税込)
■チケット内容:
①スナック玉乃光オリジナルグラス
②ドリンク3杯交換チケット
③チャーム(駄菓子3種類)
※蔵開きの入場チケットではございません。玉乃光酒造の蔵開き会場は入場無料です。
※ドリンクチケットはスナック玉乃光のみで使用できます。蔵開きのその他試飲ブースなどでは使用できません。
★前売りチケット購入はこちらをクリック
■スナック玉乃光の楽しみ方
1.スナック玉乃光の受付ブースでチケットを交換
※前売チケットのお客様は、受付でご注文完了メールをご提示ください。
2.トークテーマが違う3つのスナックブースからお好きなところに入店!
【トークテーマ】
・はじめての日本酒
・蔵人と酒
・あなたのお話聞きます
3.スナック玉乃光のドリンクメニューからお好きなものをご注文
4.ドリンク片手にスナック玉乃光のママたちと楽しくおしゃべり
(ママからのお・ね・が・い)
★30分交代制
★アフターは無し
★ブース間の移動はできません
■ご注意事項:
・前売チケットは配送いたしません。
・チケットはイベント当日の受付でのみ交換いたします。その際に、受付完了メールを必ずご提示ください。
・いかなる場合(紛失・盗難・破損など)でもチケットは再発行いたしません。
・チケットは当日のみ有効です。チケットから現金への返金はいたしかねます。
※当日は、車、バイク、自転車でのご来場は固くお断りします。公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
※20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。また妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・幼児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

玉乃光酒造の歴史とこだわり
初代中屋六左衛門が江戸時代の延宝元年(1673年)、紀州徳川藩(現在の和歌山市)の免許で創業。目指すのは、いい素材だけを使い「誠実」な酒を造ること。
昭和39年、業界に先駆けて、アルコール、糖類を添加しない「無添加清酒」(今日の純米酒)を発売。
日本の伝統文化である清酒の本来の姿は米100%の純米酒にあると主張してきました。
酒銘の「玉乃光」は、代々熊野の速玉(はやたま)神社を信仰し、宮司より主神の天照大神の御魂(玉)がはえるようにとの願いを込めていただいたものとされています。
創業以来350余年。まじめに、まじめに、去年よりも良い酒をという思いで、日本酒を造りつづけてきました。派手な酒ではありません。今風の流行とも無縁です。
目指したのは、飽きのこない酒。食事を引き立てる定番。ただそれだけのために、米の品種はもちろん、田植えの仕方にまでこだわり、業界に先駆け「純米酒」を復活させました。
使うのは、良い米、良い水と麹だけ。酒造りもできる限り、昔ながらの手作業にこだわり、理想とするのは、食中酒として楽しめる、料理によりそう飽きのこない味わい。
すっと澄んだ清らかな後味こそ「玉乃光」が守り続ける誠実さの証。時代に左右されずに、ただ良い酒をつくるという心意気だけで、造り続けています。
※同日開催「伏見 酒フェス@月桂冠 昭和蔵」のイベント情報は下記リンクをクリックください
https://totteoki.kyoto.travel/events/8838/
(情報提供:玉乃光酒造株式会社)
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| イベント名 | スナック玉乃光 |
| 開催日時 | 2025年3月15日(土)10:00~16:00(LO.15:30) |
| 開催場所 | 玉乃光酒造蔵開き会場(北駐車場) |
| 所在地 | 京都市伏見区東堺町545-2 |
| アクセス | 京阪本線丹波橋駅から徒歩12分、近鉄京都線丹波橋駅から徒歩13分 |
| 参加費 | 前売りチケット1,800円、当日チケット2,000円(いずれも税込) ※玉乃光酒造の蔵開き会場は入場無料 |
| 前売り | チケット購入はこちらをクリック |
| チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
| TEL | 075-611-5000 |
| URL | https://www.tamanohikari.co.jp |
| https://www.instagram.com/tamanohikari_1/ | |
| https://twitter.com/tamanohikari_1 | |
| https://www.facebook.com/tamanohikari/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/04/04 野菜のマルシェ 西山の恵み♪2025年は毎月第2・第4金曜日に開催@TauT阪急洛西口
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
2025/11/23 ふれあい“やましな”2025区民まつり&山科区防災フェア&やましな健康フェスタ(11月23日)
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。2...
詳しく読む -
2025/10/01 京都検定合格ドライバーが案内♪京都西山観光タクシーで紅葉&御朱印めぐり
阪急タクシーは、阪急電車沿線の京都・大阪・神戸の3エリアに拠点を構える、阪急阪神東宝グループのタクシ...
詳しく読む -
2025/10/14 とっておきの京都&もうひとつの京都♪令和7年度Instagramキャンペーン
テーマは「見つけた!隠れた京都の秋」 公益社団法人 京都府観光連盟と公益社団法人 京都市観光協会は...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
2025/08/01 御香宮神社 神幸祭(2025年10月4日~12日)伏見が1年で1番アツくなる9日間
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/09/04 京都伏見 2025年秋の蔵開き&日本酒イベント♪伏見の清酒を楽しみませんか
秋の週末、伏見の蔵開き&日本酒イベントで昼酒三昧♪ 新酒の季節に先駆け、京都の酒どころ・伏見...
詳しく読む