山国さきがけフェスタ♪維新勤王山国隊行進@京都京北(2025年10月12日)
山国神社の例祭に合わせ、例年10月の第2日曜日に開催される「山国さきがけフェスタ」。
今年も10月12日(日)に山国神社の還幸祭の神輿巡行、山国隊の行進が盛大に開催されます。
「山国隊」とは、明治維新に貢献した農兵隊で、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、毎年10月22日に行われる、京都三大祭りのひとつ「時代祭」の武者行列「維新勤王隊列」の先頭(魁=さきがけ)として知られています。
錦の御旗を護衛し、鼓笛による勇壮な軍楽を響かせながら行進する光景は時代祭を象徴する人気の行列です。
山国さきがけフェスタでの維新勤王山国隊行進と神輿巡行は13時から行われます。
地元産品の即売会(よもぎ餅、お弁当、木工製品、農産物など)、お子様向けのゲーム、コスモスの花摘み体験、クイズ大会、振舞い鍋(ふるさと鍋)、お楽しみ抽選会などのイベントも盛りだくさん。
ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、ご来場を心よりお待ちしております。
※山国さきがけフェスタ当日、周山バス停(JR西日本バス)から山国まで、往復の臨時送迎便を運行いたします。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

「山国隊」を再現
◆維新勤王山国隊行進
山国隊は幕末の戊辰戦争時、山陰道鎮撫総督・西園寺公望の檄文に呼応した丹波国桑田郡山国郷(現京都市右京区京北)の郷士83名が因幡(鳥取)藩に附属して参戦し、農兵隊ながらも慶応4年(1868年)11月25日、錦の御旗を守護し京都へ凱旋した農兵隊です。
この行進は地元の山国隊軍楽保存会が、明治2年(1869年)鼓笛にて軍楽行進曲を演奏しながら京都に凱旋したときの様子を再現しています。
維新勤王山国隊行進は山国神社の還幸祭の奉納行事のひとつになっています。


神輿巡行と前日・宵宮祭
◆神輿巡行
前日の宵宮祭(神幸祭)には、山国神社参道には松明が並び、幻想的な雰囲気の中で神輿の巡行が行われます。
例祭(還幸祭)の当日、正午から神事が行われた後、町内の各社を巡行し、山国神社を13時に神輿が発御、御霊神社には17時30分頃着御します。
勇壮華麗な神輿巡行は還幸祭のクライマックスです。
山国さきがけフェスタ概要

■開催日時:2025年10月12日(日)10:00~16:00頃
■開催場所:山国神社参道付近一帯
■アクセス:JR西日本バス周山バス停から臨時送迎便を運行します
【往路】周山→山国
10:00/10:08
11:00/11:06
12:25/12:33
【復路】山国→周山
13:50/13:58
15:20/15:28
※周山で京都駅方面のJR西日本バス(京都駅行)と接続します(京北合同庁舎前バス停にも停まります)。
※山国では少し余裕を持って臨時送迎場所にご参集ください
■主催:山国さきがけフェスタ実行委員会
■後援:京都府、京都市、京北自治振興会、京北商工会、山国自治会、山国神社、山国隊軍楽保存会、 (一財) 京都ゼミナールハウス、 (有)山国さきがけセンター、 (公財) きょうと京北ふるさと公社 (道の駅)、西の鯖街道協議会、京北地域食の協議会、NHK京都放送局、KBS京都、京都新聞、(株)リーフ・パブリケーションズ
■協賛:京北文化遺産センター、京北の文化財を守る会、NPO法人ふるさと京北鉾杉塾、PC工房e21

イベントプログラム
■屋台出店販売(10:00~)
よもぎ餅、お弁当、木工品などの工芸品、地域の農産物などの販売
■ふるさと産品抽選会(11:00~)
ふるさと産品を買った方ならどなたでも参加できます。
■大人も子供も楽しめる多彩な催しやイベント
・ふるさと鍋:毎回好評のふるさとイッパイのお鍋の振る舞い
・スーパーボールすくい:お子様に人気!たくさんすくえるかな?
・山国軍楽隊の人形:あなたも鼓笛隊の気分になって写真を撮りませんか?
・展示:山国隊や京北の文化、自然の紹介
・花摘み体験:風にそよぐコスモスの花摘みを体験

(情報提供:京北商工会)
| エリア名 | 京北 |
|---|---|
| イベント名 | 山国さきがけフェスタ |
| 開催日時 | 2025年10月12日(日)10:00~16:00 |
| 開催場所 | 山国神社参道付近一帯 |
| 所在地 | 京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1 |
| アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行に乗車、終点の周山より臨時送迎あり |
| 参加費 | 無料(飲食、物品購入は各自) |
| URL | https://sakigake-festa.yamaguni.com/ |
| https://www.facebook.com/yamaguni.sakigake.fesuta | |
| https://www.instagram.com/yamaguni_sakigake.fes | |
| チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/23 ふれあい“やましな”2025区民まつり&山科区防災フェア&やましな健康フェスタ(11月23日)
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。2...
詳しく読む -
2025/11/15 伏見の清酒まつりin大手筋商店街2025@京都伏見(2025年11月15日)
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む -
2025/11/08 伏見みなとあかり♪和ろうそくで伏見港をライトアップ(2025年11月8日)
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である...
詳しく読む -
2025/11/15 音楽のとびら 第4回定期公演 Middle Stage(2025年11月15日)西京
「音楽のとびら」は、小さな子どもや障がいのある人なども楽しめる「誰も置き去りにしない」バリアフリーコ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/05 【期間延長】京都旅行がより楽しくなる『とっておきの京都』ポストカードウォークを開催!
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント 「とっておきの...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/10/31 常照皇寺の紅葉♪皇室ゆかりの寺院で紅葉を愛でる(京都京北)
常照皇寺(じょうしょうこうじ)は、臨済宗天龍寺派の禅寺で、北朝初代の光厳天皇が開山した歴代天皇の帰依...
詳しく読む -
2025/10/02 くろだ秋まつり(旧くろだの朝市)2025年10月26日@京都・京北黒田
京都市右京区京北エリアの黒田地域にて、2025年10月26日(日)に「くろだ秋まつり」を開催します。...
詳しく読む