上桂川・栃本の紅葉並木♪地元民しか知らない穴場スポット(京都京北)
京北の知る人ぞ知る紅葉スポットのひとつ、上桂川の栃本地区のカエデ並木。
その場所は、京北の中心部、周山地区から上桂川をを宇津峡公園がある下流へと向かう、国道477号線の途中、上桂川に架かる栃本橋から堤防に沿って植えられている約80本ものカエデ並木です。
京北の山国、黒田は天皇の直轄御料「禁裏御料」であり、長岡京や平安京の造営や京都御所の改修時に、大量の木材が「筏流し」により、桂川で運ばれた後、嵐山周辺で陸揚げされ、都へと木材を供給していました。
上桂川で獲れた鮎は「献上鮎」と称され、平安遷都から幕末まで、夏には生きたまま京都御所へ献上され朝廷の人々の舌を唸らせていました。
【紅葉の見どころ】※見頃は例年11月中旬~下旬
上桂川のカエデ並木は桜並木「百本桜」の後ろに植えられており、色付いた楓の木はまるで真紅の帯のようです。
堤防の上は歩道が整備されており、カエデの並木をゆったりのんびりと散策することができます。
これだけ大規模な川沿いのカエデの並木道、他ではなかなかお目に掛かれない壮観な光景です。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 京北 |
---|---|
スポット名 | 上桂川・栃本の紅葉並木 |
所在地 | 京都市右京区宇津町栃本橋 |
見学時間 | 24時間可能 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行で終点の周山下車、 周山から京北ふるさとバス宇津線に乗車、栃本下車すぐ |
URL | https://kyoto-keihoku.jp/howto/see/3772/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
京北弓削地区にある八幡宮社の参道に佇む京都市内最大級の枝垂れ桜は、通称「八幡宮社の出逢い桜」と呼ばれ...
詳しく読む -
桂川の最源流域・上桂川の支流のひとつ「弓削川」沿いには、京北のなかでも桜の名所が数多く集まっているエ...
詳しく読む -
福徳寺(ふくとくじ)は、まさに「桜の隠れ寺」の名が相応しい、京北の弓削地区にひっそり佇む禅寺。まずは...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
大原百井(ももい)町は左京区大原の北部の山間地域、標高620mの高地に位置する緑豊かな自然と懐かしい...
詳しく読む -
往く夏の想いでづくりは京北で盆踊り♪ 立秋(りっしゅう)も過ぎ、暦の上ではもう秋の8月16日、京北...
詳しく読む -
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む