曲水の宴(きょくすいのうたげ)【城南宮】
DATE
11月3 2020 - 11月3 2020
TIME
2:00 PM - 5:00 PM
平安装束を身にまとった歌人が歌を詠む
平安京遷都の際、都の南を守護する社として創建され、現在でも方除け、旅行安全の神として信仰を集める。四季折々の風景を楽しめる神苑は「源氏物語花の庭」と呼ばれ、毎年春(4月29日)と秋(11月3日)の2回、曲水の宴が催される。苑内を曲折して流れる小川に朱の盃を流し、その盃が流れてくるまでに和歌を詠み、酒杯をいただく王朝時代の優雅な行事。
※本年度はコロナウイルスの影響により中止。
神楽殿内にて奉納和歌の披露のみ行なう(非公開)。
(掲載日:2020年10月7日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
場所 | 城南宮 |
所在地 | 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 |
アクセス | 地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田」駅から徒歩15分 |
日時 | 2020年11月3日(火祝) ※本年度はコロナウイルスの影響により中止。 神楽殿内にて奉納和歌の披露のみ行なう(非公開)。 14:00~ |
TEL | 075-623-0846(城南宮) |
EVENTS おすすめのイベント
-
日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社と洛北の30社寺で構成するNPO法人京都洛北・森と水の会では、2025年2月3日(月...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見桃山城は、木幡山の高台にそびえる伏見のランドマーク。 この伏見桃山城は豊臣秀吉や徳川家康が築い...
詳しく読む -
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見十石舟乗船場の目の前、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。地元で...
詳しく読む -
京都市伏見区淀エリアにある淀本町商店街に、「ナッツバタードリンク専門店TheSeed」というカフェが...
詳しく読む -
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む