京都市内中心地から、バスで約30分で行ける高雄をご存知ですか?新緑の季節は、溢れるぐらいの青もみじと、清滝川の美しい流れを眺めながら、1日ゆっくり過ごせるエリアです。高雄・槇尾・栂尾という3つの峰が連なり、高雄山神護寺、槇尾山西明寺、栂尾山高山寺という3つの古刹が見どころです。
その高雄までのアクセスが、3月20日から便利でおトクになります。ぜひ、この機会にひと足伸ばして高雄までの小旅行に出かけてみてはいかがですか?
京都駅前~福王子間までだった230円市内均一運賃区間が、市バスの栂ノ尾バス停までの延伸に合わせ、西日本JRバス・市バスの双方で、栂ノ尾バス停まで拡大されます。これにより、密教美術の宝庫と言われる、高雄山「神護寺」、四季折々の自然を愉しめる、槙尾山「西明寺」、鳥獣人物戯画で有名な世界遺産「高山寺」にも、バス一日券やICOCA定期券で行けるようになります!
◆主な停留所間の片道運賃
【市バス】・四条烏丸~高雄(改定前)530円(改定後)230円(300円お得)
【西日本JRバス】・京都駅前~栂ノ尾(改定前)530円(改定後)230円(300円お得)
・京都駅前~周山(改定前)1,200円(改定後) 1,080円(120円お得)
京都市内で多くの方にご利用いただいている「バス一日券」「地下鉄・バス一日券」が、新たに西日本JRバスでも、ご利用いただけるようになります!対象となるのは、市内均一運賃区間です。市バスと西日本JRバス、両方乗れるから運行本数が増えて今より更に便利になります!
長年親しまれてきたバス停の名称ですが、市バスの栂ノ尾バス停までの延伸に合わせ、一部のバス停名称が変更となります。また、新たに1箇所のバス停が新設されます。
◆変更する停留所の名称・(変更前)平岡八幡宮 → (変更後)平岡八幡宮前
・(変更前)高雄学校前 → (変更後)高雄小学校前
・(変更前)山城高雄 → (変更後) 高雄※梅ケ畑清水町は、市バスが西日本JRバスのバス停名称に変更されます。
◆新設する停留所の名称(西日本JRバス)・鳴滝松本町
京都市内中心部からバスで約30分で行ける高雄へは、市バス・西日本JRバスで行くのが便利でおトク!自粛生活の疲れを癒しに、新緑の青もみじがあふれる高雄で、マイナスイオンをチャージしてみてはいかがですか?
取材:2021年3月17日
編集:とっておきの京都プロジェクト事務局
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
平岡八幡宮は別名「梅ケ畑八幡宮」とも呼ばれており、高雄山神護寺の鎮守として、弘法大師・空海が、大同4...
京都市内で手軽に渓谷美と紅葉が同時に楽しめるハイキングコースとして人気の「錦雲渓(きんうんけい)」。...
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇ノ尾(まきのお)、高山寺がある栂ノ尾(とがのお)。...
京都京北の桜の園♪300本もの桜の競演宝泉寺(ほうせんじ)は、世界文化遺産の「仁和寺」を本山とする真...
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
アルファトラベルは、サステナブルツーリズムを目指して、地産地消のお店を厳選し、現地ガイドにこだわり、...