山科銀座商店街【1日限定】復活祭(2024年11月17日)京都山科・大宅
かつて京都市山科区大宅(おおやけ)で隆盛を極めて商店街「山科銀座商店街」が、令和の時代に【1日だけ】復活。
商店街の最盛期であった昭和に思いを馳せ、2024年11月17日(日)に「山科銀座商店街復活祭」を実施し、様々なイベントを開催。
山科銀座商店街は山科盆地を南北に貫く、奈良街道から西に約150m続き、約40店舗が軒を連ねていた商店街。
現在、かつての面影は無く数店舗が営業するのみとなっています。
今回、かつての賑わいを1日だけでも取り戻そうと、地元住民と地域の商店主の有志が集まり復活イベントが実現。
昔懐かしいチンドン屋行列の再現、地元の保園児による鼓笛隊パレード、キッチンカーの出店、大人気の山科スイーツプロジェクトによる販売などで商店街を盛り上げます。
当日は、昭和レトロな服装や小物を身に着けて来場すると、復活祭イベントで利用できる100円券をプレゼント。
秋の週末、山科銀座商店街で昭和の雰囲気を満喫ください。
■開催日時:2024年11月17日(日)11:00~16:00
■開催場所:山科銀座商店街
※京都市山科区大塚西浦町(府営住宅山科大宅横)
Googleマップ
https://maps.app.goo.gl/vKsJDt1r6oa54tg26
■アクセス:
○路線バス:山科駅から京阪バス26系統(山科北部線)乗車、大宅打明町下車徒歩2分
○地下鉄:東西線椥辻駅から徒歩10分
※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください
■開催内容
・チンドン屋行列
・地元の保園児による鼓笛隊パレード
・商店街のお店のお食事
・キッチンカー出店
・山科スイーツプロジェクトによるスイーツ販売
・雑貨販売とプチワークショップ
【金券プレゼント】
あなたが思う「昭和レトロ」な服や小物を身に着けて復活祭に参加してください。
受付にてお一人様1枚まで、その日の復活祭で使える100円券をプレゼント!
(一例)オーバーオール、水玉、幾何学模様、襟付きのワンピース、全面柄ものシャツ、肩パッド入りのシャツ、チェック柄、チョッキ、リーゼントなど
■問い合わせ:075-203-9684(事務局:CHEER接骨院)
(情報提供:山科銀座商店街復活祭事務局 )
エリア名 | 山科 |
---|---|
イベント名 | 山科銀座商店街復活祭 |
開催日時 | 2024年11月17日(日)11:00~16:00 |
アクセス | ○路線バス:山科駅から京阪バス26系統(山科北部線)乗車、大宅打明町下車徒歩2分 ○地下鉄:東西線椥辻駅から徒歩10分 ※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください |
問い合わせ | 075-203-9684(事務局:CHEER接骨院) |
https://www.instagram.com/yamashinaginza/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
大原女姿で新緑の大原を歩きませんか?春の大原女(おおはらめ)まつり期間中の恒例企画として「大原女時代...
詳しく読む -
宇治川、桂川、木津川の3つの河川が合流し「淀川」へと名を変える三川合流地点にある、淀川河川公園背割堤...
詳しく読む -
京都京北の桜の園♪300本もの桜の競演 宝泉寺(ほうせんじ)は、世界文化遺産の「仁和寺」を本山とす...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
花山稲荷神社(かざんいなりじんじゃ)は、醍醐天皇の勅命により創建と伝えられる古社で、ご祭神は宇迦之御...
詳しく読む -
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は遣唐使で名高い小野...
詳しく読む -
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む -
岩屋寺(いわやでら)は、山号を神遊山(しんゆうざん)と言い、山科盆地が一望の高台に佇む曹洞宗永平寺派...
詳しく読む