京都西山のカフェ&スイーツ+パンを紹介「はじめまして京都西山」
京都西山ってご存知ですか?
京都は東・北・西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいます。
東山・北山は観光地として有名ですが、西山には由緒ある社寺、お洒落なカフェ、美味しいスイーツやパン屋さんが点在しており、SNSやネットでは注目を浴びている京都で最もホットなエリア。
京都西山エリアの乙訓商工・観光協議会では「はじめまして」の気持ちを込めて、みんなが大好きなパンとコーヒーとおやつをご紹介するパンフレット「はじめまして京都西山」を作成しました。
お気に入りのスイーツやパンを見つけに、ふらりと足をのばしてみてください。
◆パンフレットのダウンロードはこちらをクリック
●はじめまして京都西山の特設ウェブサイト
https://kyoto-nishiyama.jp/
はじめまして京都西山をちょこっとだけご紹介
はじめまして京都西山「パンとコーヒーとおやつ編」の内容をちょこっとだけご紹介。
ロケーションや眺めの良いカフェ、喫茶店のレトロスイーツ、京都らしい和スイーツ、京都西山特産の竹を用いた雑貨、テーブルコーデなど、7テーマごとに合計34店舗を写真と地図入りで紹介しています。
例えば、天王山の雄大な風景が一望できる「アサヒグループ大山崎山荘美術館」、日本で唯一の竹専門の資料館や生態園がある「京都市洛西竹林公園」、レトロ喫茶の聖地とも称される「純喫茶フルール」など、地元で親しまれている施設や名店を掲載。
他にも地元の方おすすめスイーツ、パンのお店、京都西山の「あまいもん手土産8選」などスイーツ好きにはたまらない情報が満載。
パンフレットはA4判カラーで20ページ構成。阪急電鉄の主要駅、JR山崎駅、向日市・長岡京市・大山崎町の観光協会、商工会、京都総合観光案内所(京なび)、西京区役所洛西支所などで配布しています。
【今すぐ内容を知りたいなら】
●はじめまして京都西山の特設ウェブサイトをチェック
https://kyoto-nishiyama.jp/
京都西山ってどんなところ?
京都西山は、西山連峰のふもとに広がる一帯を指し、東山や北山と並び、三方を山に囲まれた京都を象徴するエリアです。
京都西山のシンボルと言えば「竹」。日本とも称される「白子たけのこ」を育む竹林や美しい棚田風景などが広がっている自然豊かな地域。日本最古の物語「竹取物語」の舞台のひとつとも言われています。
京都西山は知る人ぞ知る花の名所です。冬は凛とした椿の花、早春には梅、春は桜にはじまり、山吹・ボタン・ツツジを百花繚乱の季節を迎えまます。初夏には色とりどりの紫陽花、夏はヒマワリと青もみじ、秋は秋明菊、源氏物語ゆかりのフジバカマ、秋のフィナーレは西山全山を染め上げる紅葉とどの季節に訪ねても、1年中花が楽しめるエリアです。
歴史上の人物のゆかりも深く、源氏物語の舞台となったり、菅原道真、藤原道長、在原業平、西行法師、明智光秀にゆかりのある社寺など,歴史文化の魅力にもあふれています。
京都西山で爽快サイクリング
京都西山は阪急京都線・JR京都線の2つの鉄道が東西に走っており、京都市内からはもちろん、大阪・神戸方面からのアクセスも抜群。半日でふらっと散策するのにピッタリなエリアです。
天気のよい日や春、秋はサイクリングが特にオススメ。なかでも約1.8kmも続く竹林「竹の径(みち)」は、車や人も少なく、美しい風景を独り占めできます。
京都西山エリアにはシェアサイクル(HELLO CYCLING)があり、西京区に15箇所、長岡京市に7箇所、向日市に5箇所のステーションがあります。
貸出場所も返却場所も自由に選べ、料金は30分まで130円、以降15分毎に100円を加算でレンタルできます。
https://www.hellocycling.jp/
※利用には会員登録が必要です。
【阪急洛西口駅ではシェアサイクルに加え、2通りの自転車レンタルが可能】
①サイクルベースあさひ洛西口店(スポーツバイク)
最新のE-バイク(E-bike)をはじめ、クロスバイク・ロードバイクなど多種多彩な自転車レンタルが可能(1,500円~)。
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/store/rakusaiguchi/
店頭では周辺のサイクリング情報もチェックできます。
②阪急洛西口レンタサイクル
電動アシスト(420円/1日)と普通車(320円/1日)を貸出。朝6時30分から夜10時まで営業時間が長いのが特長
https://www.hankyu.co.jp/station/service/rental02.html
(情報提供:乙訓商工・観光協議会)
エリア名 | 京都西山 |
---|---|
スポット名 | はじめまして京都西山 |
パンフレット | ダウンロードはこちらをクリック |
問い合わせ | 075-951-8029(乙訓商工・観光協議会) |
URL | https://kyoto-nishiyama.jp/ |
https://www.instagram.com/kyoto_nishiyama |
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市観光協会と京都府観光連盟では、令和6年10月15日から12月31日まで「秋の色、インスタント...
詳しく読む -
大原野神社は、源氏物語の作者・紫式部が、こよなく愛した古社。奈良の春日大社から勧請を受け「京春日」と...
詳しく読む -
大原野神社は長岡京遷都の際、都の鎮守社として藤原氏の氏神である奈良の春日大社から勧請を受け「京春日(...
詳しく読む -
京都西山でのサイクリングが一層快適に♪ 京都西山の山麓に広がる「大原野」は、豊かな自然と歴史...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都最大のカエルの祭典 京都市右京区京北灰屋にある「蛙の駅」は京都はもとより全国から、カエル好き(...
詳しく読む -
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
詳しく読む -
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む