王様のブランチでとっておきの京都「高雄」エリアが紹介されました
TBSテレビの土曜日の朝の人気情報 バラエティ番組「王様のブランチ」。番組内の週末トラベル「日本屈指の観光スポット・京都で魅力再発見の旅」コーナー(9月17日放送)にて、とっておきの京都「高雄」エリアの3つのスポットが紹介されました。これからいよいよ秋の行楽シーズン突入、まだまだ知られていない“京都の穴場スポット”にひと足延ばして、お出かけしてみませんか?
スポット①神護寺(かわらけ投げ)
スポット②嵐山高雄パークウエイ(水辺のジップライン)
スポット③京都高雄もみぢ家(川床料理『松茸入り特選和牛すき焼き』 )
高雄山神護寺
~かわらけ投げ発祥の地は紅葉の名所~
神護寺は山号を高雄山と言い、高野山真言宗の遺迹(ゆいせき)本山。麓の清滝川に架かる高雄橋から約350段の石段を上がった、高雄山の中腹に建つ山岳寺院で古くより紅葉の名所として知られています。 金堂に安置されている国宝の薬師如来像をはじめ、平安時代初期から鎌倉時代初期にわたる多くの寺宝や日本三名鐘のひとつとされる国宝の梵鐘を有しています。また、疫病退散や魔除けなどの願いを込めて素焼きの皿を投げる「かわらけ投げ」発祥の地としても知られています。境内の最奥、地蔵院の前に広がる“錦雲峡”と呼ばれる渓谷に向かいフリスビーのように投げ、風に乗って遠くまで飛ばすことができれば願いが叶うかもしれませんね。錦雲峡は書いて字の通り“錦の雲の峡谷”、秋には紅葉に彩られた絶景の渓谷美が楽しめます。
嵐山高雄パークウエイ
~迫力満点!水辺のジップライン~
京都高雄と嵐山を結ぶ観光有料道路「嵐山高雄パークウエイ」の菖蒲谷池遊園地に2021 年にオープンした「水辺のジップライン」は菖蒲谷池上をワイヤロープを伝って空中を滑走する全長約150mのスリル満点のアクティビティ。最高時速は約40km、最高高度は約10mで周りの山々や足元の池などの景色も魅力のひとつです。秋には周囲の山々が紅葉に彩られ絶景が楽しめます。
また、菖蒲谷池遊園地ではボートやペダルボートが楽しめ、バーベキューコーナーもあり水辺でのBBQも楽しめます。
※嵐山-高雄パークウエイは有料道路です。歩行・自転車は通行できません。二輪車は土・日・祝は通行できません、また二輪車は125cc以下は通行できません。
京都高雄もみぢ家
~川床料理/松茸入り特選和牛すき焼き ~
高雄の川床(かわどこ)は、貴船のように川の真上ではなく、清滝川沿いに設えた屋根付きの川床席が最大の特徴です。爽やかな川風を受け、眼前に広がる渓谷美を楽しみながら、料理長が腕を振るった季節の料理を味わえる、自然が生みだす特等席。
川床席は開放感溢れ換気良く、お食事をお召し上がり頂くことができます。
先人たちが守ってきた自然の美しさはもちろん、お客様を楽しませる様々な演出もご用意しております。
夏の暑さもひと息ついた初秋は川床では、あったか鍋物がおすすめ。湯豆腐、湯葉しゃぶ、もち豚や特選和牛しゃぶしゃぶ等の鍋料理がありますが、イチ押しは「特選和牛松茸すき焼き」です。特製の割下でいただく特選黒毛和牛は柔らかく、絶品のひと言。秋の味覚の王者「松茸」の香りは一層食欲をそそられます。
もみぢ家ではお手軽に川床料理を楽しめる『日帰り食事プラン』をご用意しています。プランの詳細は下記のリンクをクリックください。
■高雄もみぢ家日帰り食事プランはこちらをクリック
※高雄もみぢ家でお食事の方にはJR花園駅、地下鉄太秦天神川駅から旅館の無料送迎バスもございます
※10月以降「特選和牛松茸すき焼き」プランは16,830円(税金・サービス料込)となります
スポット情報
エリア名 | 高雄 |
---|---|
スポット名 | 高雄一帯 |
アクセス (神護寺・もみぢ家) | JR京都駅・阪急電車大宮駅からJRバス「栂ノ尾・周山」行乗車、高雄バス停下車、地下鉄烏丸線四条駅・東西線太秦天神川駅から市バス8系統「高雄・栂ノ尾」行乗車、高雄バス停下車 神護寺へは徒歩約20分、もみぢ家・川の庵(川床)へは徒歩約10分またはもみぢ家本館から無料送迎バス |
アクセス (水辺のジップライン) | 観光有料道路「嵐山高雄パークウエイ」内にあり、公共交通機関が無く徒歩、自転車では通行できません。お車またはタクシーなどを利用ください |
URL | 神護寺 http://www.jingoji.or.jp/ 京都高雄もみぢ家 https://www.momijiya.jp/ 嵐山高雄パークウエイ https://www.parkway-hankyu.com/ |
(掲載日:2022年9月21日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
定期観光バスで京都市郊外の紅葉名所の高雄と奥嵯峨へ行きませんか?京都の中でも、いち早く紅葉が楽しめる...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
北山杉の里・中川は、ノーベル賞作家・川端康成の小説「古都」の舞台にもなった場所としても知らており、美...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
MKトラベルでは、京都市右京区京北にある真言宗御室派の寺院、宝泉寺(ほうせんじ)の境内にて2023年...
詳しく読む -
今年の秋は親子で、ぜひお出かけしてみませんか? 洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐ...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、通常非公開の安祥寺にて京都が秋の装いに彩られる10月と...
詳しく読む -
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む