阪急洛西口駅 大原野ならではの駅名板~京都西山(西京)~

洛西口駅の歴史をちょっとご紹介。阪急京都線の洛西口駅は洛西エリア・大原野の玄関口らしく、駅にはこの地域ならではの様々な意匠が見られ、降りた瞬間からワクワク感いっぱいの駅です。洛西口駅は地域の再開発にあわせて2003年(平成15年)に開業。阪急電鉄では1973年(昭和48年)に千里線山田駅が開業して以来30年ぶりの新駅開業です。2016年(平成28年)に連続立体交差化工事が完成し全線が高架化になりました。駅舎の所在地は京都市西京区ですが、ホームの一部は向日市にまたがっています。

高架下は文化や流行の発信地
~TauT阪急洛西口~

2018年(平成30年)には高架化で生み出された洛西口~桂駅間、総延長約1kmの高架下空間を開発した、物販やサービス・飲食店などの店舗や施設が軒を連ねる「TauT阪急洛西口」がオープン。誰でも気軽に利用できる「トートひろば」設置し、ヨガなどの地域交流のサークル活動のほか、ワークショップや体験会、マルシェイベントなどが随時開催され、地域住民や関係者と連携を図りながら、さまざまな活動に取り組んでいます。また、京都市交流促進・まちづくりプラザもあり子供のあそび場「ガタゴト」、多目的室、ライブラリー、カフェがあり地域の拠点にもなっています。

阪急でここだけ?!
大原野らしいデザインの
駅名標(駅名板)

洛西口駅の駅名標(駅名板)です。通称「駅名表示板」とも呼ばれています。洛西口駅のものは時刻表、路線図、停車駅の案内、駅の案内が一体化したタイプ。何が珍しいかと言いますと、駅名板は他の阪急電車の駅と共通ですが、縁を彩るデザインが「竹」なのです。しかもかなりリアルな青竹。洛西口駅から北方向、京都西山の麓の丘陵地帯は大原野とも呼ばれ、昔から竹林が多く良質な竹の子の産地なのです。現在「京たけのこ」と名付けられ、京都のブランド野菜としても全国的に有名です。

大原野の名所や名産品が
駅を彩ります

駅名表示板だけではなく、ホームの階段やエスカレーターの壁も地元を代表する風景や名産品のイラストがあちこちに描かれています。春になると大原野のあちこちで、朝掘りの竹の子の直売が行われている風景が見られます。

京都西山・大原野を
代表する風景~竹林~

竹林は大原野エリアの人々生活の一部に溶け込んでいます。8種類の竹垣が整然と連なる全長約1.8kmにおよぶ竹林道「竹の径(たけのみち)」は地元の方の散策路となっています。竹の径沿いには、世界でも珍しい竹専門の施設である京都市洛西竹林公園(入園無料)があります。園内には竹の資料館や子供の広場、約110種類の竹・笹が植えられている回遊式庭園の生態園があり、竹林美の自然観賞と竹の生態観察ができます。

紫式部もこよなく愛した大原野神社

奈良・春日大社の分霊を勧請し「京春日(きょうかすが)」とも呼ばれている藤原氏の氏神で、天皇も行幸した由緒あふれる古社。源氏物語の作者・紫式部も参拝に訪れ、この大原野の地をこよなく愛し作品に登場させています。大原野の本殿前に鎮座するのは、奈良の春日大社と縁が深いだけあり、狛犬ならぬ「狛鹿」です。

大原野の特産物と幻の花
~フジバカマ~

大原野を代表する農産物と言えば、何と言っても「竹の子」です。京都西山産の竹の子は高級料亭で使われたり、贈答品での消費が多いそうです。「大枝柿(おおえのかき)」は大ぶりで甘みが強い富有柿で、知る人ぞ知る京都市名産の果物。収穫量が少ないため、地元直売所での販売がメインとなり一般市場に出回ることは稀な柿です。一度味わうと、毎年買いに訪れるリピーターが多いとか。夏野菜の代表と言えば“千両なす”。「京都茄子」ブランドで出荷されており、濃い紫色とツヤが特徴。
秋の七草の一つ「フジバカマ」は、環境省が「準絶滅危惧種」に指定しており“幻の花”とも呼ばれています。大原野では平成10年に貴重な野生種が発見され、住民の方々が保全に取り組んでいます。

スポット情報

エリア名西京
スポット名洛西口駅
所在地京都市西京区川島六ノ坪町
アクセス阪急京都線洛西口駅下車
営業時間始発~終電
URL阪急電鉄
https://www.hankyu.co.jp/station/rakusaiguchi.html
TauT
https://www.taut-rakusaiguchi.com

(掲載日:2022年7月16日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京)

ご存知でしたか?京都市内で「いちご狩り」が楽しめる農園があるんです♪その場所は、西京区の大原野エリア。なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな地です。大原野へは京都駅、河原町、四条 …

京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京) もっと読む »

京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京)

京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな地。「ら・ぷら~す」は、自然豊かなここ大原野の地に、農業と福祉が融合した農福連携の障がい者就 …

京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京) もっと読む »

令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定

京都市観光協会と京都府観光連盟では、令和6年10月15日から12月31日まで「秋の色、インスタントに。」をテーマとしてInstagramキャンペーンを実施し、京都府域の秋を感じられる写真を募集いたしました。 今回は、京都 …

令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定 もっと読む »

有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京)

京都西山・大原野は、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな地。オーガニックnicoは、大原野の地で化学合成農薬・化学肥料を使わない、丁寧な土づくりで人と地球にやさしい有機農法でミ …

有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京) もっと読む »

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »

京都西山 桜の平安絵巻♪紫式部・在原業平・西行がこよなく愛した桜

京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいます。東山、北山は、観光地として有名ですが、西山は、まだまだ知られていませんが、現在最も注目されているエリ …

京都西山 桜の平安絵巻♪紫式部・在原業平・西行がこよなく愛した桜 もっと読む »