浄住寺 2024年春の特別公開(4月27日~5月6日)西京・上桂
隠れた紅葉の名所として、知る人ぞ知る、西京の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅうじ)。黄檗宗のお寺ならではの特徴的な寺院様式は一見の価値があり、密かな人気を集めています。普段は本堂、方丈、庭園は非公開で紅葉の美しい時期「秋 …
隠れた紅葉の名所として、知る人ぞ知る、西京の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅうじ)。黄檗宗のお寺ならではの特徴的な寺院様式は一見の価値があり、密かな人気を集めています。普段は本堂、方丈、庭園は非公開で紅葉の美しい時期「秋 …
京都には、抹茶を用いた和菓子、洋菓子を看板商品んしているお店が数えきれないぐらいあります。 その中...
詳しく読む京都市西京区の樫原(かたぎはら)は、山陰街道(※1)と物集女街道(※2)が交差する古代からの交通や物...
詳しく読む善峰観音宗の本山寺院である善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表...
詳しく読む金蔵寺(こんぞうじ)は山号を西岩倉山(にしいわくらざん)といい、天台宗の寺院。 本尊は十一面千手観音...
詳しく読む野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む西京区役所にて、2025年3月1日(土)に開催される「西京ひろば in 西京区役所」のイベントの一環...
詳しく読む令和7年度の曲水の宴の参観申し込み受付は3月31日締切 城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)は奈...
詳しく読む「花まつり・観桜会」は山科の春の風物詩として、桜の名所として知られる毘沙門堂門跡で行われる恒例行事で...
詳しく読む