源氏物語の作者・紫式部ゆかりの大原野神社にて、秋の豊かな収穫に感謝するお祭り「御田刈祭(みたかりまつり)」が、2024年9月8日(日)に執り行われます。御田刈祭は、毎年9月の第2日曜日に斎行されている...
伏見・桃山・向島地区の産土神で、日本第一安産守護之大神として広く崇められている御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)にて、御香宮 神能「蝋燭能(ろうそくのう)」が2024年9月23日(月祝)に開催されます...
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第一安産守護之大神として広く崇められています。「御香宮」の名の由来は、平安時代の貞観4年(862年)9...
真言宗智山派大本山・川崎大師の京都別院として知られる笠原寺(りゅうげんじ)にて、2024年7月28日(日)に“祈り”をテーマに「なつまつり」を行います。参加者の各々が、歌で、踊りで、護摩木で、紙灯篭で...
深草の産土神として信仰を集める藤森神社の拝殿周辺にて「第6回藤森盆踊りフェスティバル」を2024年8月4日(日)に開催します。 藤森学区自治連合会と墨染ショッピング街が共に力を合わせ行っているこの活...
叡山電鉄株式会社と洛北の30社寺で構成するNPO法人京都洛北・森と水の会では、2024年7月1日(月)から8月31日(土)までの期間「特別ご朱印めぐり」(第二節)を開催します。 ※第一節は、2024...
寂光院は大原の里の特産品である「しば漬」発祥の地。大原の赤しそが最盛期を迎える2024年7月1日(月)に、発祥の地である寂光院に今年の赤しそをお供えし、豊作と地域の繁栄、安全、健康を祈願します。 法...
京都市内で最も遅く開花する桜「黒田百年桜」で知られる京北・春日神社では、2024年6月23日(日)に夏越の祓の神事が行われ、7月5日(金)まで茅の輪が設置され自由に「茅の輪くぐり」ができます。 夏越...
台風10号の接近に伴い、八朔祭の下記の行事以外全て中止です※内万灯・児童献画展→ 台風通過後の状況をみて献灯※露天の出店も中止、風鈴祈願の風鈴設置も休止松尾(まつのお)大社は、古来お酒の神様・洛西総氏...
城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。工事安全・転宅・旅行・交通安全など方角の災いを除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれています。 お涼み...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。