なやまっち”夏至カレー”イベント@伏見納屋町商店街(6月20日)
納屋町商店街が一夜限り”カレー商店街”に♪
伏見 納屋町商店街では2025年6月20日(金)に「なやまっち夏至カレー」イベントを開催します。
例年はスタンプラリー形式での実施でしたが、今年は商店街に21店舗もの様々なカレーのお店がずらりと並びます。
納屋町商店街の各お店をはじめ、近隣エリアお店が、本格的なインド料理店をはじめ、和風・洋風様々なオリジナルカレーメニューを提供します。
会場では、黄桜さんによるふるまい酒や「なやまっち」グッズの販売も実施。もちろん「なやまっち」も会場にやって来ます!
夏至にカレーを食べて暑さを乗り切りましょう。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
<夏至カレーって?>
夏至(げし)は「夏に至る」と書く通り、この日を過ぎると本格的な夏が始まるとされている二十四節気のひとつの節目の日。
北半球では1年のなかで太陽が出ている時間が最も長い日のこと。北極圏では白夜になり、24時間太陽が沈むことがありません。
そんな夏至の日の前後に太陽に感謝すると共にカレーをおいしくいただき今年前半を労うと共に後半のを願う、日本の新しい季節の行事です。2025年の夏至は、6月21日です。
【参考】夏至カレー公式Twitter
https://twitter.com/geshicurry
なやまっち夏至カレー
■開催日時:2025年6月20日(金)17:30~21:00 ※雨天決行
■開催場所:納屋町商店街
■開催内容:
・カレーメニュー出店(21店舗)
・黄桜さんによるふるまい酒
・なやまっちグッズ販売
・なやまっちの登場:18:00/20:00の2回(予定)
■出店者一覧
【納屋町商店街のお店】
・鮒新 佐野商店(そばカレー)
・食育キッチン ISHIGURO(鹿、鯨まん:カレー風味)
・レミューズカフェ(特製ビーフカレー、ケーリーカツカレー)
・伏水酒蔵小路 酒蔵(牛すじカレー、アルコール各種)
・オサケトメシときどきヤサイ(夏野菜とシーフードのスープカレー)
・ダイニング Fujiwara(冷製カレーパスタ、タンドリーチキン)
・Cafe&bar Milla
・JYOTY (NaanCurrySET 各種、チキンティッカ他)
・鉄板焼 ひがしまる。(タコのカレーフリット、和牛すじカレー)
・メドカレー舎
・伏水89丁目食堂
【地域のお店】
・レストランナマステ(インド・ネパール料理系)
・Bar Lag Wagon(カクテル、ビール)
・喫茶 クレタケ(ビリヤニ)
・アイリーノボリタイ(登り鯛カレー:完全無添加の鯛だし檸檬キーマ)
・からあげの帝王(からあげ入れ放題)
・フリースペース ヨルの真ン中(ばば食堂 オリジナルカレー)
・cafe INDY(酒粕カレー)
・ユニバーサルカレー(ココナッツほうれん草エビカレー、黒ごまエリンギキーマ)
・Chakra108(インド人シェフが作る本格カレー)
・アトリエkitto(スリランカカレー)
※出店店舗は予告なく不参加または変更となる場合がありますので予めご了承ください。
納屋町商店街とは
納屋町商店街の歴史は古く、豊臣秀吉の伏見城築城と同時に城下町として誕生しました。
堀尾帯刀吉晴の邸地があったところから「帯刀町」と称するようになり、伏見の町が形成された最初期から、南組の本町組を構成し、伏見市中の代表的な町の格式と伝統を誇っていました。
伏見市誕生に伴い三百年続いた「帯刀町」から町名は「納屋町」に改称となりましたが、 以前から通称「納屋町」と呼ばれていた歴史ある町名です。
「パッサージュ納屋町5番街」はパリのアーケード ”パッサージュ” をイメージしてデザインされました。ガレリア風の高い天井は、全ての人に安らぎと快い空間を演出しています。
壁面にはフランスを中心にヨーロッパで、その知的で静的な美しさが認められたアールデコ風に描かれたビジュアルアートが、回廊のように配され、足下を敷きつめたピンクと緑がかった御影石がいっそう優しさを醸しだしています。
伏見のシンボルとして単なるショッピングスポットではなく「伏見の象徴」として、誰からも愛される創造性豊かな商店街を全国にアピールし伝えていきたいと思います。
「なやまっち」は納屋町商店街公式キャラクター。京都伏見、納屋町商店街の「なやまっち」っち! 商店街を盛り上げるために地球外からやってきた「熱い男」とはぼくのことっち!なやまっち体操も踊るっち! 頭のマッチを灯してみんなを元気にするっちよ~!
(情報提供:納屋町商店街)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | なやまっち夏至カレーイベント |
開催日時 | 2025年6月20日(金)17:30~21:00 |
開催場所 | 納屋町商店街 |
所在地 | 京都市伏見区納屋町 |
アクセス | 京阪本線伏見桃山駅、近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩約5分、京阪本線中書島駅から徒歩約7分 |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
TEL | 075-611-0118(納屋町商店街事務局・火曜日を除く10:00~16:00) |
URL | https://nayamachi.or.jp/ |
https://x.com/nayamachi | |
https://www.facebook.com/nayamachishotengai |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
2025年の伏見夏の夜市は7月25日(金)に開催決定! 「伏見夏の夜市」は伏見の主要な商店街が集い...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
詳しく読む -
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都伏見・淀で京都最速の桜のお花見を楽しもう♪開花速報随時更新2月上旬、京都市伏見区淀エリアにある、...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む -
刮目せよ、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新たな激戦区の様相を呈しています!伏見と言えば「日本酒...
詳しく読む